本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

ギャラリーをスキップする

※画像をクリックまたはタップすると拡大画像が開きます。

仏画

国宝

山越阿弥陀図やまごしあみだず

基本情報

  • 1幅
  • 絹本著色
  • 縦120.6cm 横80.3cm
  • 鎌倉時代 13世紀
  • 京都国立博物館(A甲282)

山越阿弥陀図は、平安時代中ごろに天台浄土教を大成させた源信が、奈良の二上山で阿弥陀を感得したのが始まりという。ただ、遺品は鎌倉時代以降のものしかなく、しかも正面向きで胸前に両手を構えるのが基本形である。本図はしかし、地蔵を含む六菩薩を従えながら、斜め向きで来迎印を結ぶユニークな図様に表わされている。阿弥陀を含めて、来迎する諸尊は、肉身に金泥(きんでい)、着衣に截金文様(きりかねもんよう)が施され、金色に包まれたようにみえる。いわゆる皆金色(かいこんじき)の尊像表現である。手前の山岳はやまと絵風の穏やかなかたちに表わされ、味わい深い画調に仕上げられている。

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE