本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

  1. TOP
  2. コレクション
  3. 名品紹介
  4. 考古
  5. 崇福寺塔心礎納置品

ギャラリーをスキップする

※画像をクリックまたはタップすると拡大画像が開きます。

考古

国宝

崇福寺塔心礎納置品すうふくじとうしんそのうちひん

基本情報

  • 1括
  • 大津市滋賀里出土
  • 舎利容器高3.0cm
  • 飛鳥時代 7世紀後半
  • 滋賀・近江神宮

崇福寺は大津京鎮護のために営まれた寺院で、創建は天智朝である。堂塔は谷川を隔てた3つの尾根に分かれて営まれている。塔跡の発掘調査が昭和13年(1938)に行なわれ、心礎の側面にある舎利孔から舎利容器と、これを納める外容器およびこれに伴う各種の荘厳具が出土した。舎利容器は金銀の蓋をもつ緑ガラス製小壷で、水晶の舎利3粒が納められていた。外容器は金製・銀製・金銅製の箱が入れ子になっている。荘厳具として紫水晶・ガラス玉・硬玉製丸玉・無文銀銭・金銅背鉄鏡・銅鈴などが伴っていた。

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE