本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

  1. TOP
  2. コレクション
  3. 名品紹介
  4. 陶磁
  5. 古清水色絵蓮華式香炉

ギャラリーをスキップする

※画像をクリックまたはタップすると拡大画像が開きます。

陶磁

重要文化財

古清水色絵蓮華式香炉こきよみずいろえれんげしきこうろ

伝野々村仁清作

基本情報

  • 1合
  • 高26.4cm 口径24.2cm 底径20.2cm
  • 江戸時代 17世紀
  • 京都・法金剛院

身は蓮実、蓋は蓮葉、高台は反(かえ)り花で、蓋にはオン、バ、ザラ、ダ、の千手観音の種子(しゅじ)の梵字(ぼんじ)が透彫りされている。反り花には輪宝(りんぽう)と唐草、紐(ちゅう)も先端に蓮の実をつけた金剛杵(こんごうしょ)を付け、仏教的な意匠で統一されている。釉は交趾釉(こうちゆう)風な緑釉を基調に紅紫釉を加え、金彩で加飾している。古い箱書きに「仁清作蓮大香炉」、箱の底に「破損ニ付 天保甲七月二八日造之」の墨書がある。野々村仁清作とする伝承をもつが、無印(むいん)で、初期の京焼色絵陶器を特色づける古清水色絵の典型的な作例である。

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE