開催概要
- 展覧会名
-
特別展 法然と極楽浄土
- 会期
-
2024(令和6)年10月8日(火)~12月1日(日)
- 会場
-
京都国立博物館 平成知新館
- 交通
-
JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
交通アクセス
- 音声ガイド
- 未定
- 主催
-
京都国立博物館、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿、読売新聞社
- 特別協力
-
浄土宗開宗850年慶讃委員会、文化庁
- 協力
-
NISSHA
- 展覧会公式SNS
展覧会の見どころ
浄土宗の祖・法然(法然房源空、1133~1212)は、平安時代末~鎌倉時代初めの混迷期、「南無阿弥陀仏」の名号を称えることによって誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に往生できることを説き、多くの支持を得ました。
本展では、令和6年(2024)に浄土宗開宗 850年を迎えることを機に、法然による開宗から、弟子たちによる諸流派の創設と教義の確立、徳川将軍家の帰依によって大きく発展を遂げるまでの歴史を、国宝、重要文化財を含む貴重な名宝によってたどります。

国宝 阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎) 京都・知恩院