- TOP
- 学ぶ・楽しむ
- おうちで学ぶ・楽しむ
- 博物館ディクショナリー
- 書跡(しょせき)
書跡(しょせき) のおはなし
-
New

紺紙経(こんしきょう)―輝(かがや)く仏の言葉―
2025年02月11日
-

仏教(ぶっきょう)学者のコレクション 松本文三郎(まつもとぶんざぶろう)の旧蔵品(きゅうぞうひん)
2020年02月04日
-

五月一日経(ごがつついたちきょう)―どうやってお経は写されるの?―
2018年07月18日
-

国宝 万葉集巻第九残巻 (こくほう まんようしゅうまきだいきゅうざんかん) (藍紙本(らんしぼん))
2014年09月13日
-

五條大橋造立勧進帳(ごじょうおおはしぞうりゅうかんじんちょう)
2008年07月12日
-

神護寺経(じんごじきょう)
2000年10月14日
-

昔の手紙の書き方
2000年04月08日
-

法華経普門品(装飾経)一巻〈重要文化財〉(ほけきょうふもんぼん(そうしょくきょう)いっかん)
1999年12月11日
-

『東行記』烏丸光広の旅日記(『とうこうき』-からすまるみつひろのたびにっき-)
1999年03月13日
-

絵因果経(京都 上品蓮台寺所蔵)(えいんがきょう)
1998年05月09日
-

中尊寺経(ちゅうそんじきょう)
1996年10月12日
-

藤原定家の日記 『明月記』(ふじわらさだいえのにっき 『めいげつき』)
1996年03月09日
-

一字蓮台法華経(いちじれんだいほけきょう)
1995年03月11日
-

日明貿易の「勘合」(にちみんぼうえきの「かんごう」)
1993年11月13日