メニュー

BLOGBLOG

2018年3月アーカイブ

2018年3月30日

京都文化博物館さんにお邪魔したリン♪

京都文化博物館さんにお邪魔したリン♪

こんにちリン!


トラりんだリン!



みんな、ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775-1851)さんを知ってる?


ターナーさんは、イギリスの偉大な画家で、特に風景画が有名なんだって!


いま、京都にある京都文化博物館さんで行われている特別展「ターナー 風景の詩(うた)」では、スコットランド国立美術館群などイギリス各地と日本国内の美術館から選りすぐった油彩画、水彩画約70点や版画を見ることができるリン♪



とっても貴重な機会だよね☆



と、いうことで...




\来ちゃった♪/


今回、京都文化博物館さんにお邪魔して、ターナーさんの絵をじっくり見ることができたんだけど、とっても美しいんだね!


見ているうちに、まるで自分もこの絵の登場人物みたいな気持ちになっちゃう!


すごく魅力的だったリン☆


すきなやつ見つけたよー♪




尾形光琳筆「竹虎図(たけとらず)(京都国立博物館所蔵)」から生まれたボクが、ターナーさんに描いてもらっている??!


美術に国境はないリン!!



ん?

なに、この「●」...



京都府広報監「まゆまろ」くんだリーン♪



久しぶりにまゆまろくんに会えて、とってもうれしいリン♪♪


\しゅきしゅき/



この日は「京都アートフリーマーケット2018」が開催されていたよ☆



会場のひとつになっている京都文化博物館さんで、たくさんのおともだちが楽しんでいたリン♪




あれ、まゆまろくん、今日そんな色の服着てたっけ?



「京都アートフリーマーケット2018」のスタンプラリーがあった♪


ボクは、自分がいる京都文化博物館さんの欄に



\スタンプ、ぽん☆/




\上手に押せたよー!/


あれ...気づいたら、また夢中で遊んでしまっていたリン...


特別展「ターナー 風景の詩」は、


415日(日)まで!!



京都で美術を楽しんでね☆

「ターナー 風景の詩」

2018(平成30)年2月17日(土)~4月15日(日)

※休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)

※開室時間:10:00~18:00/金曜日は19:30まで(入場は閉室の30分前まで)

会  場:京都文化博物館 4階・3階展示室

主  催:京都府、京都文化博物館、毎日新聞社、MBS、京都新聞、スコットランド国立美術館群

後  援:ブリティッシュ・カウンシル、(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会、KBS京都、エフエム京都

協  力:日本航空

協  賛:大日本印刷

入場料金:一般1,500円(1,300円)、大高生1,200円(1,000円)、中小生500円(400円)

※( )内は20名以上の団体料金

http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/turner/


2018年3月28日

今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」にお邪魔したリン♪ ~エピソードⅢ~

今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」にお邪魔したリン♪ ~エピソードⅢ~

こんにちリン!


トラりんだリン!



どうも、


ブログが長いことで定評のある、


ボクです☆





楽しいことがいっぱいありすぎで、なかなか終われないんだリン!!!


3月3日(土)に愛媛県今治市(えひめけんいまばりし)で開催された、今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」でおともだちと遊んだつづきだよ♪



それでは今日も、よろしくどーぞ☆




たくさんのおともだちが集まっていたから「なんだろう?」と思ったら、しんじょう君が!



おともだちのみんなが順番にしんじょう君にお手紙を渡したり、触れ合ったりしていたから、ボクも並んだよ☆



でも、みんなが順番を譲ってくれて、しんじょう君に会えたリン!



みんな、その節はありがとリン♪



\ファンの者だリン/


いっしょにお写真も撮ってもらったよ♪




かっこいい虎柄のパンツを履いている、うどん脳くんを発見!



\鬼―のぱんつっ☆/



\ルンバ?/



駆け足で紹介したら、ちょっと疲れちゃったリン...



あ、こんなところにいい椅子が☆



\ふぅ.../




こちらは、クイズ大会のステージ裏☆




とべっちくんが賞品で用意していたグッズを、くれるってー!!




さぬどんと山分けだリン!



\ゴソゴソ/


※ボクのスタッフ「ベルツリー(鈴木)」にもぎ取られて、とべっちくんにお返ししたよ...



でもそのあと、とべっちくんのクイズに正解してこの袋を持っているおともだちに会えたから、よかった☆よかった☆



ふなごろーくんとふにゃっしーとも、たくさん遊べたー☆



ふたりとも、ボクのことをすごくかわいがってくれて、「好き」って言ってくれてうれしいリン!



ボクも大好きー♪



こんなポッと出のボクにも優しくしてくれて、いつも本当にありがとリン♪



ところで、ポッと出ってどういう意味?



キャッ///




バリィさん、素敵なイベントをありがとリン♪


イベントを楽しんでくれたおともだちも、いっしょに遊んでくれたキャラクターのおともだちも、素晴らしいイベントを作ってくれたスタッフのみんなも、本当にありがとリン♪



バリィさんの住んでいる今治も、とっても素晴らしい場所だった!!



キャラクターのおともだちをとおして、その町にみんながお邪魔するって、本当に素敵なことだよね。



みんなにもぜひ、キャラクターのおともだちが住む町を訪れてみてほしいリン☆



みんなの好きなおともだちがいる場所も、きっと素敵なところだよ☆



ボクも、いつかたくさんのおともだちに「トラりんがきっかけで京博や、京都に来てみたよ」って言ってもらえるようになったらうれしいな☆

2018年3月26日

今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」にお邪魔したリン♪ ~エピソードⅡ~

今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」にお邪魔したリン♪ ~エピソードⅡ~



こんにちリン!



トラりんだリン!



3月3日(土)に愛媛県今治市(えひめけんいまばりし)で開催された、今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」にお邪魔したよ☆




残念ながら、今回いっしょに撮れなかったおともだちもいるけど...


たくさんのキャラクターのおともだちがいっしょに遊んでくれたから、今日はみんなとのお写真を載せていくリン♪


おともだちの順番は、イベントのガイドブックと同じ順番でいくね☆





高知県須崎市「しんじょう君」☆



須崎名物「鍋焼きラーメン」のお帽子を被っていないver.のしんじょう君も、つるっとしていて好きだリン♪






青森県黒石市「にゃんごすたー」☆



ドラムも上手な上にすごく優しくて、おまけにかわいかったリン♪



\えーっくす!!/






日本郵便「ぽすくま」くん☆



いつもお手紙を届けてくれて、ありがとリン♪

ボクがみんなのお手紙を読めるのは、ぽすくまくんのおかげだよ!





千葉県船橋市「ふにゃっしー」☆


「ふなごろー」くん☆



ひさしぶりに会えてうれしかったリン♪


ふたりとも、いつもとっても優しくて大好き☆






太陽石油株式会社「ソラトくん」☆



大きくてふかふかのソラトくんの体を、ぎゅ~~♪


おともだちになれて、うれしいリン!




愛知県知立市「ちりゅっぴ」くん☆



ちりゅっぴくんの「あんまき」、おいしそうだリン...



\ボクにもちょーだいっ☆/






滋賀県東近江市「とび太くん」☆



お揃いのポーズで♪


とび太くん、シュッとしていてかっこよかったリン!






岡山県井原市「でんちゅうくん」☆



でんちゅうくんは、いつ見ても勇ましい!


男らしいリン!!







島根県「しまねっこ」ちゃん☆




ネコ科どうし♪


しまねっこちゃんの好物は「どんちっちアジ」らしいけど...気になる!


どんちっちアジ食べてみたいっ!!







島根県松江市「みっくす」くん☆




おしりのハートが、とってもかわいいよね!



これからどうぞよろしくリン♪


(正面のお写真を撮りわすれたぁぁああ!!)




徳島県木頭地区「ゆずがっぱ」ちゃん☆




今日のゆずがっぱちゃんの裏側は何が書いてあるんだろう?って気になりすぎて、正面から撮ってもらうのを忘れちゃったリン!(また)


かわいいお顔を載せられなくて、ごめリーン!!







香川県観光協会「うどんの妖精♪さぬどん」☆




いっしょにいればいるほど、好きになっちゃう!



お話が上手で、とってもかわいいリン♪






香川県「ツルきゃら うどん脳」ちゃん☆



うどん脳くんも、たくさん遊んでくれたよ♪


それにしても、おいしそうな「うどん」を持っているね...




\もぐもぐ/





あなぶきグループ「あーなちゃん」☆



綺麗な青色の体も、赤いおリボンも、とっても素敵だリン♪


お腹の白いところが、ボクとお揃いだね!







愛媛県西宇和郡伊方町「サダンディー」くん☆



はじめまして♪


な、なんて立派なお鼻!!






「チビダンディー」ちゃん☆


お父さんに似て、かっこいいお鼻だリン!!


家族なかよしでいいね♪








愛媛県南宇和郡愛南町「なーしくん」☆



なーしくん、久しぶりー♪


よしよししてくれて、ありがとリン☆


そして、ゆずがっぱちゃんのお顔写ってたー!!


わーい☆





愛媛県伊予郡砥部町「とべっち」☆



PRステージもクイズ大会も、ボクはとべっちの次だったから、たくさんいっしょに遊べてうれしかったリン♪







今治造船株式会社「いまぞう君」☆



いまぞう君といっしょに、

\♪おー手―手―つーないでー/






会場に遊びに来ていた「ねこちゃん」☆


紹介してもらったとき「わんちゃん」て聞こえたから、ずっとわんちゃんだと思って接していたんだけど、最後にご挨拶しようとお顔見たら「ねこちゃん」だった!


間違えてしまっていて、ごめリン...





\一旦、CMでーす/




つづく☆

2018年3月23日

今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」にお邪魔したリン♪ ~エピソードⅠ~

今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」にお邪魔したリン♪ ~エピソードⅠ~

こんにちリン!



トラりんだリン!



3月3日(土)に愛媛県今治市(えひめけんいまばりし)で開催された、


今治ABC祭「バリィさんのお友達大集合!!inいまばり」にお邪魔したリーン!!




たくさんのおともだちがいっしょに楽しんでくれて、とっても賑わっていたよ♪



\愛媛県今治市「バリィさん」/



バリィさんはみんなが知っているとおり人気者だけど、地元今治市のみんなにも本当に愛されているのが伝わったリン♪



今治駅には、大きなバリィさんが☆


バリィさんって、1回しか怒ったことないんだって!


逆にその1回、何があったの??!


ボクなんて、おやつが少ないとか、そっちのほうがおいしそうとか、いっぱいぷりぷりしているのに...


バリィさんは、いつも優しいよね☆


ボクもバリィさんみたいに、みんなに愛される子を目指そう♪


すごく素敵なイベントだったから、みんなにもお知らせしたいリン!


でも、覚悟してね...



長くなるから!!



開会式☆



イベントは、「いただきます」の合図でスタート♪



みんなで\いただきます♪/


\いただきます♪/


\いただきます♪/


香川県観光協会「うどんの妖精♪さぬどん」の背中は魅力的で、狙っちゃうよねー☆


ステージの上にいた、千葉県船橋市「ふなごろー」くんが呼んでくれた♪


ふなごろーくんもふにゃっしーも、すごく優しく可愛がってくれるから大好き!



\ひさしぶりー♪/


ここまでのほとんどのお写真、さぬどんが写っていて、お腹が空いちゃうね♪


じゅるリン☆


ステージは、PRステージと、クイズ大会に参加したよ☆


今回は京博スタッフ全員でステージに上がったから、お写真が撮れなくてごめリン...


動画サイトにステージの様子をアップしてくれているおともだちを見つけたから、詳細はそちらで!


みんな、いつもお写真や動画を載せてくれてありがとリン♪


「エゴサの鬼」と呼ばれるボクは、しっかりチェックしているよ!


今治のスタッフのみなさんも手伝ってくれて、みんなの協力のおかげでステージをすることができたんだ!


ちゃんとお礼を言えなかったけど、スタッフのみんなも本当にありがとリン♪


あと、愛媛県「えやろ」ちゃんと、えやろちゃんのお兄さんも!

(※詳細は動画にて)


ひとまず、PRステージ直後のお写真だけ載せておくね!


これだけ見ると、何が起こったのか伝わらないと思うけど、冒頭で言った「バリィさんみたいに愛される子を目指した結果」だリン!


愛媛県「ダークみきゃん」くんも、いっしょ♪


おともだちのステージも見たよ♪


青森県黒石市「にゃんごすたー」は、ドラムが上手ですごくかっこよかったリン!!


たくさんのおともだちが集まって、みんなで盛り上がったよ♪



じつは、前日に行われた愛媛テレビの生中継でも、ノリノリで見てた♪



高知県須崎市「しんじょう君」の超公務員「守時さん」と☆

\すごいねー/


お昼ごはんは、「今治焼豚玉子飯」を食べたよ♪


その土地の食べ物を、しっかり楽しむ主義だから!!(キリッ☆)


ごはんから知れることって、あるよね!!!



肝心の今治焼豚玉子飯のお写真を撮ろうと思っていたのに、思い出したころには、もう食べ終わってた...



なんか、いつも同じことを言っている気がするリン...


我慢できないの☆


ほかにも、おいしそうなお店がたくさんあったよ♪


ごはんのあとは、商店街をお散歩☆


バリィさんのブースでは、お土産に「靴下」を買ったリン♪


いつも裸足だからね☆


でも、いま確認したらボクの足のほうが大きかった...!!



うん、伸ばして履こう!


こちらは「デジタルすいぞくかん」


なんと!


おともだちが描いたお魚さんが、海の中を泳ぐんだって!


素敵―☆


たくさんのおともだちが待っていたのに、突然出現したボクにもやらせてくれたよ♪


今治のみんな、すごく優しいリン!


ありがとリン♪


まずは、お魚さんをカキカキ...


ボクのお魚さんの名前は「ジョン・虎ボルタ」☆


命を吹き込んでもらう☆


\スイスイ~~ジョン・虎ボルタ、スイスイ~~~/


おともだちがツイッターで見えやすいお写真をくれたから、そちらを使わせていただくねー!

ありがとリン♪

\スイ~~~/




ちょっとツーリングに出かけるので、



つづく☆




\ブーン/

2018年3月16日

「京都・東山花灯路-2018」にお邪魔したリン♪@文化庁京都移転PR活動

「京都・東山花灯路-2018」にお邪魔したリン♪@文化庁京都移転PR活動


こんにちリン!



トラりんだリン!




みんな、


「花灯路(はなとうろ)」って


聞いたことある?




自然や文化施設を彩るイルミネーション、参道にたくさんの行灯(あんどん)が並ぶ「灯り」がテーマの、京都の春の夜の風物詩だリン♪




↓こんなふうに!(まだ明るいけど☆)



ボクが住んでいる京博は、東山地区にあるんだ。



この前Twitterで、ご近所で開催している「東山花灯路」の記事を見つけて、「きっと美しいんだろうなぁ...」、「ボクも見てみたいなぁ...」って思っていたら、なんと!!!




文化庁が呼んでくれたー♪


(@高台寺公園周辺)




でも、これは決して遊びではないリン...


文化庁から任された、


おしごとだリン!




\わー!きれい☆/



い...いけない、いけない...



ボクは、おしごとに来ているリン。(キリリ☆)




文化庁の京都への移転がはじまっていて、2021年度中までに京都へ全面移転されるんだって♪




みんなで着物を着て「文化庁京都移転PR活動」をしたよ!



(4月7日(土)からはじまる、特別展「池大雅 天衣無縫の旅の画家」の告知も、さりげなくしつつ...)




京都国立博物館に生まれたおとこのこ、虎形 琳ノ丞(こがた りんのじょう)!←本名



文化庁が京都に来ることを、



たくさんのおともだちに知ってもらえるように



精一杯がんばるリン!!!





\ねー!こっちもかわいい!/



好きな絵やメッセージを書いてオリジナルの行灯を作ることもできたよ。


おともだちがボクの絵を描いてくれて、とってもうれしかったリン!


みんな、本当にありがとリン♪




おしごと中のボクも、ついつい見とれてしまった「京都・東山花灯路-2018」は3月18日(日)まで!!



京都も素敵でしょ☆


花灯路で彩られた美しい京都の夜を、ぜひ楽しんでね♪



\おこしやす♪/



さいごに...


この「虎ブログ」を読んでくれたおともだちは、必ず覚えてほしいリン!



「文化庁が京都に来るリン!」

「文化庁が京都に来るリン!!」


「文化庁が京都に来るリン!!!」



け...決して、「花灯路」に夢中になってしまった分を、ここで取り戻そうとしているわけではないよ...



ほな、ばいリン☆

2018年3月14日

今年も「春の呈茶席」開催だリン♪

今年も「春の呈茶席」開催だリン♪

こんにちリン!

トラりんだリン!

20180314-01.jpg

みんなの住んでいるところは、もう春来た?

京都は少しずつあたたかい日が増えて、だんだん春が近づいて来ているのがわかるよ☆

春って、ぽかぽか日差しが気持ちいいし、かわいいお花がたくさん咲いて、とっても素晴らしい季節だよね!

20180314-02.jpg

20180314-03.jpg

20180314-04.jpg

20180314-05.jpg

それに、京博で開催する

「春の呈茶席(はるのていちゃせき)も、

ボクが春を好きな理由の1つだリン!

今年は、3月10日(土)と11日(日)に開催したよ♪

もちろん、今年もお邪魔した☆

\ソッ.../

20180314-06.jpg

今年は特別企画「貝塚廣海家コレクション受贈記念 豪商の蔵―美しい暮らしの遺産―」開催を記念して、廣海家から寄贈(きぞう)いただいた茶道具を使って、たくさんのおともだちに「春の呈茶席」を楽しんでもらうことができたよ!

展示にまつわる茶道具でおいしいお茶をいただけるだなんて、とってもぜ・い・た・く♪

20180314-07.jpg

展示室で、廣海家の華やかなコレクションを。

茶室「堪庵(たんあん)」では、商家の暮らしのひとときを体験。

我がお家ながら、

なんて素敵な企画だリン!!

今回の茶菓子は、廣海家ゆかりのものなんだって!

桃☆

20180314-08.jpg

桃...

桃?

桃は、廣海家にどんな関係があるの?!!

このままじゃ、気になって眠れないから(結構ナイーヴ)聞いてみたよ☆

1920年、三代廣海惣太郎さんとツルさんの結婚50年をお祝いする金婚式の茶会で使用した、「西王母(せいおうぼ)」というお菓子なんだって!

西王母は、食べると不老長寿になる桃を持っているとされる、中国の最も位の高い女神様の名前だよ☆

2人の長寿を願って、このお菓子が選ばれたのかもしれないね。

西王母をいただいて...

まるで、その茶会に参加した気分だリン♪

ちなみに、茶室「堪庵」にはいろいろな種類のお花が咲いていて春の訪れを感じられたよ!

どのお花も美しくて、いい香り...お花好き男子のボクはうれしいリン♪

平成知新館と屋外の展示とあわせて、ゆったりと季節を味わうのもオススメだよ☆

梅♪

20180314-09.jpg

20180314-10.jpg

馬酔木♪

20180314-11.jpg

20180314-12.jpg

沈丁花(ジンチョウゲ)♪

20180314-13.jpg

椿♪

20180314-14.jpg

山茶花(サザンカ)♪

20180314-15.jpg

寂し気に見えることが多い落ちた花びらも、明るいピンクの絨毯(じゅうたん)みたいでかわいかったリン♪

20180314-16.jpg

さいごに...

この「虎ブログ」を見て、

「えー!そんな素敵なイベントが行われていたの知らなかったー!見逃しちゃったよー!」

と悲しんでいる、そこのおともだち。

大丈夫だリン!!(キリッ☆)

特別企画「貝塚廣海家コレクション受贈記念 豪商の蔵─美しい暮らしの遺産─」には、まだ間に合うリン!!

展示は、

318日(日)まで☆

お見逃しなく♪

特別企画「貝塚廣海家コレクション受贈記念 豪商の蔵─美しい暮らしの遺産─」

会期:2018(平成30)年2月3日 ~ 3月18日

会場:京都国立博物館 平成知新館1F-2~6

交通:JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス 交通アクセス

休館日:月曜日

*ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。

開館時間:火~木・日曜日:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

     金・土曜日:午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで)

観覧料:一般 520円(410円) 大学生 260円(210円)

高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。

*( )内は団体20名以上

*大学生の方は学生証をご提示ください。

*障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。

 (*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳

*キャンパスメンバーズは、学生証をご提示いただくと無料となります。

展覧会図録:南門および平成知新館内ミュージアムショップにて販売中です。

一冊1,500円(税込)(A4変形・164頁・作品117件)

20180314-17.jpg

2018年3月 9日

彫刻展示室の新しい顔「五智如来坐像」だリン♪

彫刻展示室の新しい顔「五智如来坐像」だリン♪


こんにちリン!



トラりんだリン!



あれ?


ねぇねぇ、


淺湫(あさぬま)研究員を


見なかった?



「トラりんに見せたいものがある」って呼ばれて、ここに来たんだけど...




淺湫研究員:おーい!トラりん、こっち、こっち!



トラりん:淺湫研究員☆



ねー、急にどうしたの?



...あ!もしかして、おいしいおやつ見つけた?!



ボク、ちょうどお腹が空いて...



淺湫研究員:おやつは、この後いっしょに食べようね。


ところで、国宝展の「虎ブログ」でも言ったけど、平成知新館がオープンして以来、京博の顔だった「国宝 大日如来坐像(だいにちにょらいざぞう)」と「国宝 不動明王坐像(ふどうみょうおうざぞう)」が大阪の金剛寺(こんごうじ)にお帰りになったよね。



トラりん:大日如来坐像さんが、無事お寺に帰れてよかったリン☆



でも、本当の気持ちを言うと...ボクは...




いまでも、


すっっっっっごく


さみしいリン...!!!!!




大日如来坐像さんへの想いを引きずっているよ!!!



淺湫研究員:そう思って、今日は展示室の新しい顔を紹介したくて呼んだんだ。


トラりん:新しい顔??


淺湫研究員:そう。

「重要文化財 五智如来坐像(ごちにょらいざぞう)」(京都・安祥寺)だよ。


トラりん:えっと、たくさんあるけど、どの仏像のこと?



あ...


ちょっと待って!




...


...


...


...


...


「五智如来」!!!!!


淺湫研究員:その通り。



この5体で「五智如来坐像」だよ。



トラりん:5人で1つのチームの「ゴレンジャー」みたいなことだね☆



淺湫研究員:そんな古いことをよく知ってたね。

今の人には、「嵐」といったほうがわかりやすいんじゃないの?



トラりん:みんなのことを考えてくれる淺湫研究員のナイスな心意気!



淺湫研究員:五智如来は文字通り知恵をあらわす仏さまたちなんだけど、真ん中の仏さまだけが一回り大きくなっているよね。



トラりん:本当だ!



淺湫研究員:言ってみれば、これがリーダーにあたる大日如来なんだよ。



大日如来がどういう仏さまかは金剛寺の時に説明したけど、太陽を造形化した仏さまなんだ。



そして大日如来を中心に四方向をとりまく4体が、



東・阿シュク如来(あしゅくにょらい)




南・宝生如来(ほうしょうにょらい)




西・阿弥陀如来(あみだにょらい)




北・不空成就如来(ふくうじょうじゅにょらい)



トラりん:それぞれポーズが違うけど、なにか意味があるの?



淺湫研究員:大日如来は、金剛界の中心にいる大日如来と、胎蔵界(たいぞうかい)の中心にいる大日如来があるんだけど、この像のように片方の人差指を立てて、もう一方の手で握るのは智拳印(ちけんいん)といって、金剛界の大日如来なんだよ。

だからこれは、金剛界の五智如来。



トラりん:その場所、その場所の五智如来がいるんだね!



淺湫研究員:阿シュク如来は右手の先を大地につけているけど、これは「触地印(そくちいん)」や「降魔印(ごうまいん)」といって、大地から湧き立つ悪魔をおさえるポーズなんだよ。

このように、手の形にはそれぞれ意味があるんだ。

また阿弥陀如来だけがほかと衣の着方が違っていて、両肩を衣で覆っていることにも気が付いたかな?



トラりん:本当だ!ひとりだけ、ワンショルダーじゃない!



5体揃っても圧巻だけど、1体1体に深い意味があるんだね☆



淺湫研究員:五智如来は、弘法大師空海(こうぼうたいしくうかい)が中国からあたらしく持って帰ってきた密教の仏さまなので、インドの香りを強く残しているんだよ。



トラりん:くんくん...


淺湫研究員:ほんとに香るわけじゃなく、雰囲気がインド風ということなんだけどね。



表情やボリュームのある体つきに注意してみてね。



どこか古代インドの仏さまに通じるものがあることに気付くと思うよ。



弘法大師が建てた東寺の講堂にも五智如来がおまつりされているけど、残念なことに火事で焼けてしまったので、今のものはあとで作られたものなんだ。


だから、この五智如来は現在一番古い五智如来ということになるんだよ。



トラりん:1番古い?!!



すごい五智如来が来てくれたリン!!!



2人:京博の展示室の新しい顔、


「五智如来坐像」をよろしくリン♪


「平成知新館名品ギャラリー」


開館時間:火~木・日 午前9時30分~午後5時(入館は閉館の30分前まで)

金・土曜日 午前9時30分~午後8時(入館は閉館の30分前まで)


名品ギャラリー観覧料:一般 520円(410円) 大学生 260円(210円)

( )内は20名以上の団体/大学生以下


※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。

※大学生の方は学生証をご提示ください。

※キャンパスメンバーズは、学生証をご提示いただくと無料になります。

※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。

 (*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳

※名品ギャラリーに学校の教育活動、総合学習等で小学生・中学生・高校生を引率される先生方は、無料となります。

※特別展は別料金となります。

※特別展開催中は、平成知新館名品ギャラリーのみのご観覧はできません。


休館日:毎週月曜日、年末年始、4月6日(金)

※ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。


名品ギャラリー(展示室)休館日: 2018年3月20日(火)~ 4月5日(木)

上記期間は下記の料金にて庭園の屋外展示をご覧いただけます。

一般:260(210)円 満70歳以上 無料

( )内は20名以上の団体/大学生以下

※有料にてご入館の方には、庭園ガイド冊子がつきます。

(↑ボクが案内役を務めているリン♪)

※名品ギャラリー休館期間中は開館時間の延長はございません。


関連講座:3月10日(土) 「密教彫刻の世界―安祥寺・五智如来を中心に―」

淺湫 毅(京都国立博物館 連携協力室長)

2018年3月 2日

特集展示「雛まつりと人形」を見に行くリン♪

特集展示「雛まつりと人形」を見に行くリン♪


こんにちリン!


トラりんだリン!


今日は、この時期恒例の特集展示「雛まつりと人形」を見に行くよ♪

ボクも楽しみにしている展示の1つだリン☆


もちろん、案内してくれるのは...

山川研究員♪



山川研究員:トラりん、今日もどうぞよろしくね。



トラりん:今年も、雛人形の季節がやって来たリン!

この展示を楽しみにしてくれているおともだち、たくさんいるもんね♪

そういえば、雛人形の展示って、京博ではどのくらい前からやっているの?



山川研究員:お休みした年もあったけど、1回目の開催は大正15年、1926年からだよ。



トラりん:大正15年から?!


えっと...えっと...92年前!


思ったより、ずっとずっと歴史が深かったリン!



山川研究員:それじゃあ、歴史ある「雛まつりと人形」を今年も見てみよう。


トラりん:今年はどんなお人形が見られるのか、わくわくするリン♪


山川研究員、今回はどのお人形に注目する?!


山川研究員:そうだなぁ、本当は全部紹介したいところだけど...今年は、「御所(ごしょ)人形」、「嵯峨(さが)人形」、「賀茂(かも)人形」を見てみようか。


トラりん:どれも京都の地名が入っているリン!

御所は、京博より北のほうだしー、嵯峨は嵐山の辺りでしょー...


賀茂は、上賀茂神社や下鴨神社の辺りのことだよね!


山川研究員:う、うん...位置関係は、ざっくり言うとそうだね。


江戸時代には、雛人形のほかにも、さまざまな人形がここ京都で誕生したんだよ。


それぞれ見てみようね。



トラりん:これが「御所人形」だね!

わー☆かわいいリン♪


山川研究員:小さなこどものかわいらしい仕草がうまく表現されていて、あったかい気持ちになるよね。


御所人形は、宮廷を中心に、公家や高位の武家が贈りものにしていたんだよ。


現代でも、出産のお祝いや、初めての雛まつりのお祝いに、人形やぬいぐるみを贈るよね。


御所人形は、子どもだけじゃなくて、おとなにも贈っていたみたい。


現代もフィギュアのように「ひとのかたち」をしたものが日本にはたくさんあるでしょ?


日本には「人形を愛でる文化」が、どこの国よりもあると思うの。


その源は、京都の宮廷を中心とする公家が生み出したものなんじゃないかな。


トラりん:ボクも、お人形の展示を楽しみにしているリン♪


あれ...こっちの子は、何を持っているんだろう?


柿の種?



山川研究員:桃だよ。

桃には「長寿」の意味があるんだ。


桃のほかにも、亀や犬など組み合わせはいろいろだけど、亀にも長寿の意味があるし、犬には安産の意味があるよ。


こうした想いをプラスしてプレゼントしていたんだね。


トラりん:なるほどー☆

着物の文様とかもそうだけど、むかしのひとは"縁起のいいもの"に込められたメッセージを大切にして、生活の中に取り入れたり、幸せを願っていたんだね。

それって、時が経っても変わらない考え方だから、むかしのひととのつながりを感じるリン♪


山川研究員:そうだよね。ラッキーアイテムって身につけていたいものね。

ちなみに御所人形は、お土産人形、白肉(しらじし)人形、伊豆蔵(いずくら)人形とも言われていたんだよ。

トラりん:プレゼントされていたから、お土産人形と呼ばれていたのはわかるけど...ほかの由来はなんだろう?


山川研究員:ヒント!

表面の白い肌の部分は、胡粉(ごふん)と言って、貝がらを乾燥させて粉にしたものを何度も重ねて塗って、みがき上げているから...。



トラりん:あ!だから、白肉人形☆


山川研究員:正解!


伊豆蔵人形は、この人形を扱っていた人形問屋の名前から付けられたと言われているんだ。


トラりん:名前がたくさんあるのは、広く親しまれていた証拠なのかな☆


山川研究員:続いて、江戸時代からの1番古い歴史がある「嵯峨人形」を見てみよう。


トラりん:そんなにむかしから?!

うーむ...こうなると、「嵯峨人形」という名前の由来も気になるリン!


山川研究員:でも...嵯峨人形の名前の由来は不明なんだ。

「嵯峨」という言葉には、本阿弥光悦が製作に関わった美しい本の「嵯峨本」を筆頭に、「美しいもの」という意味があるからかもね。


トラりん:「嵯峨」にそんな意味があったなんて知らなかったリン☆

余計に由来が気になってしまうけど、それだけ歴史が深いということなんだね!

人形も美しいリン♪


山川研究員:御所人形が着ていた服は実際に生地で作られていて、脱げたり脱げなかったりしたけど、こちらは木彫りの体に色を塗って描かれているよ。



トラりん:え!エ!絵?!

わー!よく見たら、本当だ☆


山川研究員:これは初期の嵯峨人形ではないんだけど、初期のものにはからくりが仕込まれたものが多いんだ。


ところでトラりん、今回の展示には、ひそかに隠しテーマがあるんだけど、気づいた?


トラりん:え?!

隠しテーマ?!!


山川研究員:実はね―、「芸能」に関係する人形を集めてみたの。

いま一緒に見た嵯峨人形はふたり組で、ひとりが竹箒(たけぼうき)、もうひとりが熊手(くまで)を持っていたよね。


この御所人形も同じものを持っていない?


トラりん:本当だ!

山川研究員:これはね、子どもの姿を借りて「高砂(たかさご)」っていう能を表現しているの。


こういう風に、元になる物語を少しひねって取り入れて別の方法で表現することを「見立て」と言って、江戸時代の美術には絵画を含め、よくある手法なんだ!


「高砂」は、夫婦和合(ふうふわごう)の物語。


つまりこの人形には、素敵な伴侶(はんりょ)にめぐりあってほしい、っていうメッセージも込められているんだよ。


トラりん:なるほど!!


ボクは、まだ能を見たことがないから、そのメッセージに気づけなかったリン!



山川研究員:こっちは、「石橋(しゃっきょう)」という能の見立て人形。

牡丹(ぼたん)にたわむれる獅子が登場する「お祝い」の曲なんだ。

当時の人は、この姿を見たらすぐに人形に込められた「お祝い」の意味に気付いたんだろうね。



トラりん:ボクも、意味がわかる男になりたいリン!



山川研究員:それじゃあ、最後に「賀茂人形」を見てみよう。


トラりん:笑顔で可愛い表情だリン♪


山川研究員:賀茂人形は、木彫りの人形に絹地を貼り付けたもので、木目込み(きめこみ)人形とも言われているよ。

賀茂人形に込められたテーマもさまざまだけど、明るい表情をしているよね。


トラりん:本当だ!

なんだか楽しそうだリン♪

でも、賀茂人形って、なんで「賀茂人形」なの?


山川研究員:去年の「虎ブログ」で、3月3日に人形を飾る雛まつりの始まりのひとつは、人間のけがれを木や紙でできた人形(ひとがた)に移し、川や海へ流すことだったと話したのを覚えているかな?


トラりん:覚えているリン♪


これでしょ?

↓人形(去年の写真☆)

山川研究員:そう、そう。

人形を流す行事はいまでもいろいろな地域で行われていて、その中に下鴨神社があったね。

人形は神事と結びついているんだったよね。

神事には、人形だけじゃなくて、さまざまな白木(しらき)の調度を使うんだけど、京都の上賀茂神社に仕える人が、調度に使った余りの材で作り始めたから「賀茂人形」と呼ばれるようになったそうだよ。


トラりん:とってもありがたいものに感じるリン!

京都では、いろいろな種類の人形が作られていたことを知ったけど、人形にはたくさんの想いが込められていて、贈る相手の幸せを願うものなんだね。


山川研究員:そうだね。

人形は人のかたちをしているからか、人間と重ねて、過剰に想い入れてしまうよね。

見る人によって「可愛い」と感じたり、「怖い」と感じたり、両極端な感想を持つと思うんだ。

でも、それこそが人形の魅力じゃないかなぁ。

長い年月を生きている人形には、汚れや痛みもあるけれど、それも人形それぞれが重ねてきた歴史だと思うと、大切に展示したい!って毎年思うんだ。


トラりん:今回の「虎ブログ」では、京都の人形を通して、見る人、贈る人...人形から、人々の「想い」を感じたリン☆


この人形は、どんなメッセージを込めて贈られたんだろう...なんて考えるのも楽しいね♪

京博の展示の中でも、歴史ある「雛まつりと人形」!


今年もたくさんのおともだちに楽しんでもらえたら、うれしいリン♪

展覧会名:特集展示「雛まつりと人形」

会期:2018(平成30)年2月20日 ~ 3月18日

会場:京都国立博物館 平成知新館2F-5

休館日:月曜日

開館時間:火~木・日曜日:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

     金・土曜日:午前9時30分~午後8時まで(入館は午後7時30分まで)

観覧料:一般 520円(410円) 大学生 260円(210円)

高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。

*( )内は団体20名以上

*大学生の方は学生証をご提示ください。

*障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。

 (*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳

*キャンパスメンバーズは、学生証をご提示いただくと無料となります。

関連講座:3月3日(土)午後1時30分~午後3時

「御所人形の展開」 山川 曉(京都国立博物館 工芸室長)

TOP
TOP