メニュー

BLOGBLOG

2020年9月アーカイブ

2020年9月18日

御即位記念 特別展「皇室の名宝」を予習するリン♪

御即位記念 特別展「皇室の名宝」を予習するリン♪

本展は2020年10月10日(土)から開催予定です。ご観覧にはオンラインでの事前予約が必要です。

こんにちリン!
トラりんだリン!

torarin

みんな、聞いて聞いてー!!

2020年10月10日(土)から、御即位記念 特別展「皇室の名宝」がはじまるよ!

御即位(ごそくい)...ということは、2019年の5月に、天皇陛下が即位された記念の展覧会ということだね☆
令和という新しい元号を迎えたことでも、記憶に残っているリン♪

みんなに、より展示を楽しんでもらえるよう、ボクも見どころをしっかり伝えられるようにならなきゃ!

だって、ボクは
_人人人人人人人人人人人_
> 京博PR大使だから <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

特別展が開催される前に、さっそく予習するリン♪
いつものように、チラシの大事そうなコメントを頼りに...と☆
展覧会チラシ
torarin

新たな世の始まりをことほぎ、皇室ゆかりの地である京都において、宮内庁三の丸尚蔵館の名品を、日本の宮廷で培われた文化とともに紹介する展覧会を開催します。
本展は、宮内庁諸機関が管理する名だたる品々と、天皇家に伝来する御物(ぎょぶつ)が、東京以外の地でまとまって公開される初めての機会。
皇室と縁を結んだ名品の数々をご堪能ください。

えええええええ!!

タイトルにも「皇室の名宝」とあるから、どんな素晴らしい作品が見られるんだろうと思ってはいたけど...
想像よりすごそうだリン!

長い歴史の中で、宮内庁が所蔵する皇室ゆかりの名品がまとまって公開されるのは、東京以外で京博がはじめてだなんて!!
ますます見逃せないリン!

torarin

どんな作品の展示があるのかな?

むむむ!
絵画に書跡に調度品...
チラシに載っているものだけでも、きらびやかな作品ばかりだリン♪(うっとリン)

近世絵画の作品は、華やかだね☆

あれれ?
この絵のタッチは...

「旭日鳳凰図(きょくじつほうおうず) 伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)筆 (宮内庁三の丸尚蔵館所蔵)」(後期展示) 

torarin

大人気の若冲の作品も展示されるのかぁ☆
有名な作品も見ることができるから、きっと楽しみにしてくれているおともだちも多いね♪

torarin

あっ!
こちらの作品は、前に福士研究員がお話を聞かせてくれた 特集展示「初公開!天皇の即位図」を見に行くリン♪ で見たから知っているリン♪

「霊元天皇即位図屏風(れいげんてんのうそくいずびょうぶ)(部分) 狩野永納(かのうえいのう)筆 (京都国立博物館所蔵)」(後期展示)

torarin

いまでは見ることができない京都御所での即位の風景を、絵画や装束をとおして知ることができるのはとっても貴重な機会だリン!

さいごに、これもとても大事!

特別展「皇室の名宝」はオンラインでの事前予約制だよ。
ご不便をおかけしてしまうこともたくさんあると思うけど、安全に京博を楽しんでもらえるように、みんなの協力が必要だリン。
どうぞよろしくお願いしますリン☆

特別展「皇室の名宝」チケット事前予約優先制(日時指定券)のご案内

torarin




御即位記念 特別展 皇室の名宝
本展は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、オンラインでの事前予約制(日時指定券)を導入します。
そのほか、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願いにご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
また、会期等は今後の諸事情により変更する場合があります。随時、京博ウェブサイトや公式Twitterにてお知らせいたしますので、ご来館の際は最新情報をご確認ください。

■会期:2020年10月10日(土)~11月23日(月・祝)
 前期:2020年10月10日(土)~11月1日(日)
 後期:2020年11月3日(火・祝)~11月23日(月・祝)
■会場:京都国立博物館 平成知新館
■交通:JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
■休館日:月曜日
 ※ただし、11月23日(月・祝)は開館
■開館時間:
 9:30~18:00(入館は17:30まで)
 ※夜間開館は実施しません。

■観覧料:
 一 般 1,800円
 大学生 1,200円
 高校生  700円

ご来館前に「日時指定券+観覧セット券」をご購入ください。無料対象の方も、人数分の「日時指定券」のご予約が必要です。
 前期ご入館分 → 9月25日(金)10:00 予約開始
 後期ご入館分 → 10月20日(火)10:00 予約開始

torarin

2020年9月 4日

西国三十三所 草創1300年記念 特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を見に行くリン♪ エピソードIV

西国三十三所 草創1300年記念 特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を見に行くリン♪ エピソードIV

こんにちリン!
トラりんだリン!

torarin

いま、京博では特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を開催中だリン♪

もう楽しんでくれたおともだちもいるかな?
ありがとリン♪(ポジティブ☆)

この「虎ブログ」でも...

主担当の羽田研究員と
西国三十三所 草創1300年記念 特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を見に行くリン♪エピソードⅠ
torarin

「彫刻」担当の淺湫研究員と
西国三十三所 草創1300年記念 特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を見に行くリン♪エピソードⅡ
torarin

副担当の末兼研究員と
西国三十三所 草創1300年記念 特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を見に行くリン♪エピソードⅢ
torarin

特別展の素晴らしい作品を京博研究員といっしょに見てきたよ!

でも、聞いて!
今回の特別展には、担当研究員が3人いるリン!

ということは、あと1人...

torarin(上杉研究員)
呼んだ?

torarin

torarin(トラりん)
上杉研究員☆
上杉研究員が、特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」の3人目の担当研究員だリン♪

torarin
トラりんは、特別展の予習からはじめて、何度も展示室で作品を楽しんでくれているね。
トラりんのように「すでに見たよ」というおともだちには特に声を大にしてお伝えしたいんだけど、会期後半の展示になったから、新たな作品を見てもらうことができるよ。

torarin
何度でも楽しめちゃうリン♪
ねーねー、上杉研究員☆
ボク、はやく作品を見たい気持ちでいっぱいだリン♪

torarin
そう言ってもらえてうれしいな。
それでは、さっそく展示室へ行ってみよう。

torarintorarin(2人)
\ハーイ☆/
torarin




torarin
まずは、こちらの作品。
「観世音経(かんぜおんきょう)(千葉・那古寺(なごじ)所蔵)」(8月18日~9月13日展示)<3F-1>だよ。

torarin

torarin
あれ...
なんとなく、書の楽しみ方がわかってきた気がするリン♪
理由はわからないけど、ふと感じた☆
きれいな文字と紙のお経だね!

torarin
奈良時代、8世紀に書かれたものだよ。

torarin
奈良時代?!8世紀?!
1000年以上前のお経なの?
歴史がいっぱいつまっているリン!!

torarin
そう。
奈良時代の「観世音経(観音経)」は3点しか残っていなくて、とっても貴重なんだ。
このお経は西国三十三所でなく、坂東三十三所の結願寺(けちがんじ)、第三十三番目の札所である那古寺(なごじ)に伝わったものだよ。

torarin
んんん?!
三十三所って西国だけじゃないの?

torarin
うん。
関東の坂東三十三所、九州西国三十三所など、北海道から九州まで、日本中に三十三所巡礼は広まっているよ。

torarin
観音菩薩さま、大人気だリン!

torarin
そうだね。
その観音信仰のもととなったお経が、この「観世音経(観音経)」なんだ。
もともと「法華経」全28章の内の1つの章だった「観世音菩薩普門品」を抜き出して、それだけで1つのお経にしたんだよ。

torarin

torarin
ソロデビュー!
やっぱり観音菩薩さま、大人気だリン!
なにが書いてあるの?

torarin
どんな困ったことがあっても、「南無観世音菩薩」と称えると観音菩薩が助けてくれる、って書いてあるよ。
また教えを説く時には、聞く人が「この人が言うことなら信じられる」と思っている者に姿を変えるんだ。
仏や毘沙門天、王さまや子供など、33通りの姿が書かれているよ。

torarin
33!!
三十三所の由来だリン☆
上杉研究員といっしょに予習したリン♪
「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を予習するリン♪エピソードⅡ

torarin
よく覚えていたね!
トラりん、えらい!

torarin
三十三所と関係の深いお経だリン!

torarin
続いて、「千手千眼陀羅尼経(せんじゅせんげんだらにきょう)(大阪・施福寺所蔵)」(8月18日~9月13日展示)<3F-1>だよ。

torarin

torarin
こちらも美しいリン♪
紺色の紙に金色で千手観音の絵とお経が書かれていて、とってもかっこいいリン!
どんなお経なの?

torarin
これは平安時代、12世紀に書かれたお経だよ。
大悲心陀羅尼(だいひしんだらに)という呪文の効果と、千手観音の姿の由来が説かれるんだ。

torarin
千手観音さまの姿の由来??

torarin
むかし、観音菩薩は仏さまから「大悲心陀羅尼」を教わって、「この呪文ですべての人々を救いなさい」と言われたんだ。
観音菩薩が「もし私に、全ての人々を救う力があるのなら、千の手と眼をください」とお願いすると、一瞬で体に千の手と眼が備わった、と説かれているよ。

torarin

torarin
すごいリンっ!!
千本の手と眼でみんなを助けてくれるんだね☆
頼もしいリン♪

torarin
お経の見返し(表紙の裏面)に絵が描かれることはあるけど、千手観音が描かれているのはすっごく珍しいんだ。
このお経が伝わる施福寺さんの札所本尊は十一面千手観世音菩薩なんだよ。

torarin
施福寺さんにぴったり。大切に伝えられてきたんだね☆

torarin
さいごは、「国宝 法華一品経(ほっけいっぽんぎょう) 観世音菩薩普門品(かんぜおんぼさつふもんぼん)(長谷寺経のうち)(奈良・長谷寺所蔵)」(8月18日~9月13日展示)<1F-6>だよ。

torarin

torarin
はぁぁぁぁ...
キラキラ光る飾りの美しさに、思わずため息がでてしまったリン...
キラッキラ☆

torarin
うん、キラッキラ!
上下の余白に金銀が散らしてあるんだ。
裏面にも銀箔がまかれてて、開いていくと光の中からお経の文字が浮かんでくるようだよ!

torarin
こちらは、どんなお経なの?

torarin
これは鎌倉時代、13世紀に書かれたお経だよ。
「法華経」全28品(28章)のうち、「観世音菩薩普門品」を書写したものなんだ。

torarin
じゃあ、これもソロデビューした「観音経」?!

torarin
うーん、内容は「観音経」と同じなんだけど、ソロデビューじゃないんだ。
他にも「法華経」全28品(28章)を1品(1章)ずつ1巻にしていて、このグループを「法華一品経」というんだ。

torarin

torarin
「観世音菩薩普門品」のほかにも、27巻あるってこと?

torarin
うん。
この長谷寺に伝わる「法華一品経」は、「法華経」に関係の深いお経も合わせて全部で34巻のグループなんだよ。

torarin
大作だリン!!
どうして、1章ずつ1巻にするの?

torarin
みんなで協力するためだよ。
1人が1章(1巻)を担当して、みんなで「法華経」を完成させるんだ。

torarin
みんなの力で完成したお経なんだね☆

torarin
今回の展示では観音さまに関するお経はもちろん、西国三十三所に伝わる素晴らしいお経も展示してるよ。
精細な字で書かれた「重要文化財 細字法華経(奈良・興福寺所蔵)」、雄渾な字で書かれた「重要文化財 大字法華経(兵庫・播州清水寺所蔵)」、今回紹介した「国宝 法華一品経 観世音菩薩普門品(奈良・長谷寺所蔵)」が一つのケースに並んでいるのは絶景!
1300年にわたる西国三十三所の信仰を伝える至宝を、ぜひ、体感してもらいたいな。

torarintorarin(2人)
\ぜひ☆/
torarin




おまけ☆

torarintorarin(カリスマ販売員の2人)
\図録(税込 2,700円)も...(3回目)/

torarin




\上杉研究員が講師の記念講演会もお見逃しなく♪/
------------------------------------
9月5日(土) 13:30~15:00
「経典にみる観音菩薩」
講師:上杉 智英(京都国立博物館 研究員)
定員:100名(通常の半数)
整理券配布開始は当日の12:00を予定していますが、待ち列が長くなり、適切な間隔が保てないと判断した場合には、配布の開始を早めさせていただきます。あらかじめご了承ください。
------------------------------------


torarin




西国三十三所 草創1300年記念 特別展
聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─

本展覧会は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、変更の場合があります。 随時、公式Twitter等にてお知らせいたしますので、ご来館の際は最新情報をご確認ください。
また、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願いにご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。


■会期:2020年7月23日(木・祝)~9月13日(日)
■会場:京都国立博物館 平成知新館
■交通:JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
■休館日:月曜日
 ※ただし、8月10日(月・祝)は開館。
  <8月4日(火)~8月16日(日)まで続けて開館>
■開館時間:
 9:30~18:00(入館は17:30まで)
 ※金・土曜日の夜間開館は中止し、18:00閉館といたします。
■観覧料:
 一 般 1,600円(1,400円)
 大学生 1,200円(1,000円)
 高校生  700円 (500円)
 ※( )内は20名以上の団体料金・前売り料金。
 ※中学生以下は無料です。
 ※障害者手帳等ご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
 ※大学生・高校生の方は学生証をご提示ください。
 ※キャンパスメンバーズは、学生証または教職員証をご提示いただくと、各種当日料金より500円引きとなります。



おうちで楽しむ「特別展」
京博に来られないおともだちも、おうちで「特別展」を楽しんでもらえたらうれしいリン♪

YouTube トラりんチャンネル展覧会
特別展「聖地をたずねて」を見に行くリン♪
「おたのしみコーナー」に行くリン♪

虎ブログ
予習編 1
予習編 2
本編 1
本編 2
本編 3

特別展解説プリント
解説プリント

特別展オリジナル「七観音」ぬりえ
聖観音
十一面観音
千手観音
如意輪観音
馬頭観音
准胝観音
不空羂索観音

TOP
TOP