ARCHIVES
2020年3月26日
本展は2020年4月11日(土)から開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、当面の間、開催を延期いたします。 開催については決定次第、当ウェブサイトや当館公式Twitterにてお知らせいたします。
こんにちリン!
トラりんだリン!
今日は、2020年4月11日 (土)~5月31日(日)に京博で開催する、
特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」の予習をするリン☆
ほら、ボクってカリスマPR大使でしょ?
しっかり予習して展示のことを知ってから、みんなにその楽しさを伝えたいリン!
京博PR大使(見習い)の時期もあったし、京博ではボクだけずっと1歳でかわいいままだから(えへ☆)、頼りない雰囲気出ちゃっているかもしれないけ・ど・っ!!
ボクもたくさんの特別展を見たし、予習だってらくしょーだリンっ♬
・
・
・
予習難しいリン。
だって、今回の特別展タイトルには「西国三十三所 草創1300年記念」ってあるけど、もうそこからわからないもんね!
「草創」ってどういう意味なの?!
一体なんの1300年記念?!
西国三十三所って??!
えーん!
誰かに丁寧に教えてもらいたいリン!!
ひとりはさみしいリン!!!
あっ、そうだ!
ちょうどいい研究員が通りかかるのを待とう♪
~3時間後~
誰も来ないリン。
もう信じられるのは、己のみだリン!
でも、ボクだけでどうやって予習したら...
あっ!
こういうときは!
展覧会のチラシを見てみよう☆
どれどれ...?
西国三十三所は、閻魔大王のお告げを受けた大和国長谷寺の徳道上人(とくどうしょうにん)が、人々を救うために定めたと伝わる33の観音霊場(札所)を巡る、日本最古の巡礼路です。
あの有名な閻魔大王?!
お告げで教えてくれるなんて、想像していたより優しいひとだリン♪
「観音霊場」というのは、観音さまのパワーを秘めている場所のことかな?
「西国」は、たぶん「西日本」だから「西国三十三所」は観音さまが祀(まつ)られた西日本の33の場所のことなんじゃ...
ん?
こんなところに「西国三十三所 所在地図」がっ☆
えええええええ!!
三十三所って、こんなに離れているの?!
それが京博だけで見られちゃうの?!!
でも、なぜ京博で西国三十三所の特別展が行われるんだろう?
三十三か所もあるなら、ほかでもいいような...あっ!
長きにわたり、日本の首都であり、文化の中心である京都に三分の一の霊場が集中していることから、観音信仰と巡礼の文化は全国に広がりました。
「西国三十三所 草創1300年記念」は、京都の巡礼路が定められてから1300年。
これを機として、ゆかりの深い京都の土地で特別展を開催します。
な・る・ほ・ど・っ☆
それに、「草創1300年記念」というのは、巡礼路ができてから、1300年ということだったんだね!
チラシって、気になることを教えてくれるリン!
つぎから、もっとしっかり読むようにしょう...(ゴニョゴニョ)
ますます興味がわいてきたリン♪
記念の特別展では、どんな作品が見られるんだろう?
もしかして、これもぜんぶチラシに載って...
る!!!
■「国宝 粉河寺縁起絵巻(こかわでらえんぎえまき)(和歌山・粉河寺所蔵)」(4月11日~5月10日展示)
■「国宝 法華一品経 観世音菩薩普門品(ほっけいっぽんぎょう かんぜおんぼさつふもんぼん)(長谷寺経のうち)(部分)(奈良・長谷寺所蔵)」(5月12日~5月31日展示)
■「秘仏 如意輪観音坐像(にょいりんかんのんざぞう)(京都・頂法寺(六角堂)所蔵)」(通期展示)
国宝!
秘仏!
すごいリンっ!!
秘仏って、ご開帳以外では見ることのできないものだよね?!
京博で見られちゃうのっ?!!
西国三十三所の1300年の長い歴史も気になるし、とっても貴重な作品がたくさん展示されるリン!
これはぜったいに見逃せないね!!
特別展がはじまったら、研究員のみんなにお話聞かなくちゃ☆
ちなみに、担当研究員は
羽田研究員☆
末兼研究員☆
上杉研究員☆
だリン♪
どの研究員もお話が面白いから、楽しみだよね♬
京博で1300年の歴史に想いを馳せながら、素晴らしい作品を楽しんでもらえたらうれしいリン♪
西国三十三所 草創1300年記念 特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」は、2020年4月11日(土)から!
2020年4月11日(土)から!!!
お楽しみに♪
・
・
・
西国三十三所 草創1300年記念 特別展
聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─
※新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、開催を延期いたします。最新情報は京博ウェブサイト・Twitterをご確認くださいますようお願い申し上げます。
2020年3月13日
こんにちリン!
トラりんだリン!
みんな、元気にしている?
京博の休館延長が決まり、もうみんなに今回の展示を見てもらうことができないリン...
【延長】全館休館のお知らせ ―2020年2月27日(木)~3月23日(月)
京博に来られなくてさみしいと言ってくれるおともだちの気持ちも、
展示作品の順番や照明、角度まで細かく工夫する研究員やスタッフの努力も知っているから、
展示を見てもらえないことはとっても残念だリン...
でも、京博のみんなは休館中のいまでも
「どうしたらみんなにより楽しんでもらえるか」を考えているリン。
と、いうわけで☆
今回も「虎ブログ」展覧会 で
素晴らしい作品を楽しんでもらえたらうれしいリン♪
「虎ブログ」でも声を大にしてオススメしているけど、
春と秋に開催する特別展だけではなく、
名品ギャラリー(平常展示)もすっっっごいんだリン!!!
今日は、休館中の名品ギャラリーの作品を見に行こうって約束しているよ♪
井並研究員:トラりん、お待たせ。
トラりん:ハッ!!
京博のホープ☆井並研究員♪
「虎ブログ」では、 特別展「流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美」以来だね☆
井並研究員:その呼び方、まだ引っ張るの...?
トラりんの言う通り、名品ギャラリーは自信を持ってオススメできる作品ばかり展示されているよ!
いまも、ぜひトラりんといっしょに見たい 特別な作品があるんだ。
トラりん:んも~~っ!
ボク、「特別」っていうことばには弱いリン☆
それは、どんな展示なの?
井並研究員:その名も、「知恩院 国宝 御影堂修理完成記念 国宝 法然上人絵伝と知恩院の名宝」(平成知新館 2F-1・2)だよ。
トラりん:法然上人...
覚えているリン!
2018年に京博で開催した、特集展示「百萬遍知恩寺の名宝」で法然上人の肖像画を見せてもらったよ!
井並研究員:そうだね。
法然さんは平安時代末期、念仏のみを唱えることで浄土へ往生できるという教えを広めた人で、今では浄土宗の開祖として仰(あお)がれているよ。
弱い立場の人々をいかにして救うべきかを考え抜いて、口で念仏を唱える修行「専修念仏(せんじゅねんぶつ)」を見出したんだ。
じつは、特別展「国宝 一遍聖絵と時宗の名宝」で紹介した一遍さんは法然さんの孫弟子にあたるんだよ。
トラりん:そうなの?!
展示と展示がつながったリン♪
井並研究員:今回の展示では、法然さんの生涯を描いた鎌倉時代末期の絵巻を展示しているよ。
なんと、国宝なんだ!
それが特別である理由のひとつだよ。
トラりん:こ、国宝!
なんだかとってもわくわくしてきたリン☆
井並研究員、はやく作品を見たいリンっ!!
井並研究員:興味を持ってもらえてうれしいな。
それじゃあ、早速作品を見てみよう。
2人:
\オーッ☆/
・
・
・
トラりん:わぁぁあああ☆。・
ボク、絵巻の物語が進んでいく様子がだいすきだリン♪
まるでパレードを見ているようだね!
井並研究員:いい表現だね!
右から左に色鮮やかな絵が展開していく絵巻の魅力がよく伝わるよ。
まずは、こちらの作品を見てほしいな。
「国宝 法然上人絵伝(ほうねんしょうにんえでん) 巻第三十五(京都・知恩院所蔵)」だよ。
トラりん:え?!
巻...35!
いったい全部で何巻あるの?!
井並研究員:「法然上人絵伝」はなんと、48巻からなる超大作。
浄土宗総本山の知恩院が秘蔵する、日本で一番(...ということは世界で一番)巻数の多い絵巻なんだ。
48という数字は、浄土宗で一番大事な仏様である阿弥陀如来が人々を救うために立てた誓願の数にちなんでいるんだ。
今回は48巻の中でも、展覧会などであまり公開されることのない5巻を選んで展示したんだよ。
トラりん:え!!
国宝の絵巻を5巻も同時に?!
名品ギャラリーで?!
井並研究員:2017年の特別展「国宝」では、2巻(巻七、巻三十六)を1巻ずつ展示したから、今回は特別だね。
休館となったけど、「虎ブログ」を通して特別感が伝わるとうれしいな。
トラりん:特別ぅ~~♪
この絵は、話しているところを見ているひとたちと、見ているひとたちを見ているひとたち...
どういう場面なの?
井並研究員:法然さんの教えは、当時としては急進的だったたので、保守的な人々からは非難されることにもなったんだ。
そのため、京から遠く離れた地への流罪(るざい)を言い渡されてしまう。
でもそれは、法然さんが流された先で現地の人々に教えを広める貴重な機会にもなった。
この絵は、讃岐国(現香川県)で法然さんが説法をおこなうと、ひとがひとを呼んで多くの老若男女が集まってきたという賑やかな場面だよ。
トラりん:ピンチも、教えを説くチャンスに変えたんだね!
とってもすごいひとだリン☆
井並研究員:絵巻の場面ごとに場面解説札を置いているよ。
4言語対応だから海外のおともだちにも読んでもらえるし、鑑賞の助けになればと思って、編集チーム・翻訳チームと協力して作成しているよ。
トラりん:どんなシーンかわかると、より作品を楽しむことができるリン♪
井並研究員:つづいては、こちら。
「国宝 法然上人絵伝 巻第四十八(京都・知恩院所蔵)」だよ。
トラりん:最終巻だね!
48巻まで来ても、文字も絵もとっても丁寧に描かれていて美しいリン♪
お坊さんがたくさんいるね☆
井並研究員:この絵巻は、たくさんの詞書(ことばがき)と絵があるから、何人ものひとが分担して制作しているんだよ。
だから、さっきの場面と絵の雰囲気が少し違うね。
そういうところを見比べるのもおもしろいよ。
この場面は、法然さんを慕う空阿弥陀仏(くうあみだぶつ)という僧が、尊敬のあまり法然さんの肖像画を描かせて祀ったという場面なんだ。
トラりん:本当だリン!
絵の中の掛軸に法然さんの姿が描かれているね☆
絵巻は細かいところまで見るといろいろな発見があるリン!
井並研究員:そうなんだ。
法然さんにかかわるさまざまな場面を、48巻にもわたって細かくたっぷりと描いているよ。
この作品が国宝として高い評価を受ける理由のひとつだね。
実は、今回の展示は、知恩院の主要な建物である御影堂(みえいどう)の大がかりな修理がこの春に落慶することを記念して開催したものなんだ。
知恩院の御影堂は、三代将軍・徳川家光によって建てられたもので、これも国宝に指定されている貴重な文化財だよ。
2人:展示の理由も、特別ってことだリン☆
\「虎ブログ」展覧会、楽しんでもらえたかな♪/
・
・
・
知恩院 国宝 御影堂修理完成記念
国宝 法然上人絵伝と知恩院の名宝
■会期:2020(令和2)年2月18日(火)~2月26日(水)
※2月27日(木)~全館臨時休館
■会場:京都国立博物館 平成知新館 2F-1、2F-2
■休館日:月曜日(ただし、2月24日(月・休)は開館し、翌2月25日(火)を休館)
「虎ブログ」展覧会
★特集展示「神像と獅子・狛犬」を見に行くリン♪
★特集展示「雛まつりと人形」を見に行くリン♪
★休館中の中世絵画展示室「大徳寺養徳院の障壁画Ⅱ」を見に行くリン♪
子ども向け鑑賞ガイド「今日から君も獅子と狛犬博士」(PDF版)
獅子・狛犬についてわかりやすく解説しているリーン。
特集展示「神像と獅子・狛犬」の展示会場で配布していたんだけど、お家でもぜひ☆
★日本語版
★English
★简体中文
★한국어
2020年3月 6日
こんにちリン!
トラりんだリン!
「京都市青少年科学センター」りん(京都市伏見区)に、ふたたびお邪魔したリーン♪
前回は、プラネタリウムデビューにぴったりのプログラム「はじめてのプラネタリウム」に参加させてもらったけど、
今回は「ひな祭りってなあに?」が開催されている、親子ふれあいサイエンスルームに突撃☆
こちらは、科学遊具での遊びをとおして、親子がふれあいながら、科学の面白さ・不思議さを体験できるお部屋だリン♪
ボクも、おともだちと協力して大きな泡を作ったリン!
京博は、残念ながらいま休館中で見てもらうことができないけど(全館休館のお知らせ)、
特集展示「雛まつりと人形」で素晴らしい人形を展示しているから、はやくみんなに楽しんでもらえるようになるといいな☆
それと、いま館内では「謎解きサイエンスミュージアム」が開催されていたリン♪
いろいろな展示を見て謎を解くみたい☆
ん?え?あれ?
む、むずかしい...
ま、また機会があったらがんばるリンっ!
さて、つぎはどの展示を見ようか...な...
ん?
んん?
んんんんん?!!
ティラノサウルスおる!!(大興奮☆)
すぐになかよしになれた♪
「ティララちゃん」は、ティラノサウルスの子どもなんだって☆
ボクのほうがお兄ちゃんみたいだから、年上らしく振る舞うリン!
ときには手だけティララちゃんコスプレで、年上らしく☆
みてみて、かわいいリーン♪(きゃいきゃい☆)
ときには縞々おそろいをアピールして、年上らしく☆
あれ、そっちの縞々のほうがおとなっぽく見えるリン...
今回も、「京都市青少年科学センター」りんでいろいろな体験をさせてもらえて!
新しいおともだちもできて!
とっても楽しかったリン☆
またお邪魔できたらうれしいリン♪
ほな、ばいリン☆
\そろリンそろリン/
・
・
・
おまけ☆
自分の笑顔が何%か教えてくれる展示...
今回も反応しない...
\いま笑顔なのにー/
・
・
・
さいごに...
京博は全館休館中だけど、研究員みんなの想いがこもった展示を
「虎ブログ」展覧会として、お家で楽しんでもらえたらうれしいリン☆
虎ブログ
★特集展示「神像と獅子・狛犬」を見に行くリン♪
★特集展示「雛まつりと人形」を見に行くリン♪
★休館中の中世絵画展示室「大徳寺養徳院の障壁画Ⅱ」を見に行くリン♪
子ども向け解説シート:博物館Dictionary No.220「美しき七宝」
3月15日まで展示予定だった1F-4金工「美しき七宝」の展示作品について、末兼研究員がわかりやすく解説しているリン!
こちらもぜひ☆
★WEB版
★PDF版