メニュー

BLOGBLOG

2016年12月アーカイブ

2016年12月30日

「とりづくし―干支を愛でる―」を見に行くリン♪

「とりづくし―干支を愛でる―」を見に行くリン♪

こんにちリン!

トラりんだリン!


001



もうすぐ2016年も終わりだリン。

「禅」展に「坂本龍馬」展に......あっという間の楽しい1年だったなぁ☆


京博では2017年1月15日(日)まで、干支である「酉」にちなみ、「鳥さん」や「ニワトリさん」をモチーフとした作品を展示しているよ!

展示室には、「鳥さん」を表した美術品がいっぱいだリン!!

案内してくれるのは、2016年の「さるづくし」も担当した井並研究員だよ♪

井並研究員~~~!


井並研究員:はい、こんにちは。


002



トラりん:え?


井並研究員:こんにちは。


003



トラりん:あれ?井並研究員、なんだか前と雰囲気が変わったリン。

どこが違うんだろう・・・

もしかして髪切った?


004



井並研究員:そこじゃないよ。


005



トラりん:あ☆ボクの知っている井並研究員だ!

今日はよろしくリン♪


井並研究員:よろしく、トラりん。

早速、作品を見ていこうね。


トラりん:ちいさくてかわいいニワトリさんだリーーン♪


006



井並研究員:これは水滴(すいてき)と言って、硯(すずり)に水を注ぐ文房具だよ。

陶製で、朝鮮の李朝時代の作品なんだ。


トラりん:くちばしから水が出るのかな☆

どうして、ニワトリさんの形なの?


井並研究員:実はニワトリには、5つの徳(すぐれたところ)があると言われているんだ。

トサカが、学問にすぐれた文官のかぶる冠に似ているところから「文」

いっぽうで、鋭い蹴爪(けづめ)をもつところから「武」

敵に向かいあっても恐れず闘うところから「勇」

餌などを一人占めせず仲間と分け合うところから「仁」

そして、夜明けを必ず知らせてくれるところから「信」

これは文房具で墨を磨(す)るときに使うものだから、きっと「文」を意識してニワトリを選んだんじゃないかな。冠をかぶって文官になることは「立身出世」にも繋がるしね。


トラりん:文・武・勇・仁・信!

ニワトリさん、かっこいい!!ボクもニワトリさんみたいになるリン!

コケコケ☆


井並研究員:はは、うまいうまい。


007



トラりん:わ!すごく華やかな着物だリン!


008



井並研究員:「百鳥文様打掛(ひゃくちょうもんよううちかけ)」という名前の作品だよ。

作品名で「百」という場合、「多くの」という意味で必ずしも百あるというわけじゃないことも多いんだけど、この着物の場合、本当に100羽の鳥たちが描かれているんだ。

しかも、1羽ずつ種類も違うんだよ。


トラりん:えー、すごいリン!

特に、一番上の鳳凰(ほうおう)さんが大きくて華麗だなぁ☆


009



井並研究員:伝説の鳥・鳳凰は、皇帝がいい政治をして世の中が平和なときに現れるといわれているよ。

だから「天下太平」、「平和」の象徴なんだ。


トラりん:あれ?もしかして美術作品の鳥さんって、みんな何かの意味を表しているの?


井並研究員:いいところに気がついたね。

もちろんすべての種類にそれぞれ意味があるわけじゃないけど、作品に表された鳥のほとんどが何かしらのおめでたいこと、縁起のいいことを象徴しているんだよ。

それをふまえて次の作品を見てみよう。



これは、雪舟(せっしゅう)という人が描いた「四季花鳥図屏風」。

重要文化財だよ。


010



トラりん:雪舟さん!

「禅―心をかたちに―」の展覧会でも作品を見たリン!


井並研究員:向かって右には、鶴(つる)が描かれているね。

鶴はご存じのとおり、「長寿」を意味する鳥。「鶴は千年、亀は万年」っていうよね。

さらに、トラりんの右耳あたりに見える白い鳥は、鷺(さぎ)。

中国語の発音から、「出世」を意味するようになったんだ。

鳥だけじゃなくて、植物も。鶴にかぶさるように松が生えているね。

松は常緑樹(じょうりょくじゅ)。

一年中枯れることなく葉を付けていることから「不老長寿」「繁栄」を意味するよ。


トラりん:おめでたいものづくしだリン!

誰かの長生きや成功をお祈りして描いたのかな?


井並研究員:そうかもしれないね。でも、ただ意味を読み取るだけじゃおもしろくないよね。

この絵にみなぎる息の詰まるような力強さは、本物を見ないと感じられない。

どうして雪舟はこんな表現でおめでたい絵を描いたのか、みんなにも考えてみてほしいな。


トラりん:鳥さんの美術、とても奥が深そうだリン...

酉年のこの機会に、2017年は鳥さんを表した作品に注目するね!

お正月の京博は、おめでたい鳥さんたちからパワーをもらえそうだリン☆



2017年も京都国立博物館をよろしくね☆/


011



新春特集陳列「とりづくし─干支を愛でる─」
会期:2016(平成28)年12月13日 ~ 2017(平成29)年1月15日
会場:京都国立博物館 平成知新館2F-1・2
休館日:月曜日、年末年始(12月26日~1月1日) 

*ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。
*1月2日(月・祝)から1月9日(月・祝)まで続けて開館いたします。
開館時間:火~木・日曜日:午前9時30分から午後5時まで
金・土曜日:午前9時30分から午後8時まで
(入館は閉館の30分前まで)
観覧料:一般 520円(410円) 大学生 260円(210円)
高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
*( )内は団体20名以上
*障がい者の方と介助者(1名)は、障がい者手帳などのご提示で無料となります。
*キャンパスメンバーズは、学生証をご提示いただくと無料となります。

2016年12月28日

「宇治茶まつり」に行ってきたリン♪

「宇治茶まつり」に行ってきたリン♪

こんにちリン!

トラりんだリン!

29

今日は、11/12(土)に開催された「宇治茶まつり」のお話だよ。

宇治茶スイーツ・宇治茶関連商品の販売を行ったり、宇治茶体験コーナーなどを行っていて、とっても楽しかったリン♪

小さなおともだちも、大きなおともだちもたくさん来ていて、賑わっていたよ。

18

ボクは宇治市にはじめて行ったんだけど、すごくいいところだったー!

それに、同じ京都のおともだちがたくさんできたんだ☆

ボクのブースでは、2017年3月18日(土)に【京博120周年】を記念して、京博で開催される「京キャラ博・ほんまもん祭」のPRをしていたよ。

京博にも「宇治茶まつり」みたいに、たくさんのおともだちが来てくれるといいなぁ♪

9

どっしり☆

8

開会式の様子☆

えらいひとのお話を、ちゃんと聞いているところだリン☆

22

「京キャラ博・ほんまもん祭」を一緒に盛り上げてくれる仲間の、京都府「まゆまろ」と☆

はじめましてでも、すぐに仲良くなれて嬉しかったリン♪

21

ぎゅう☆ぎゅう☆

20

宇治商工会議所「チャチャ王国のおうじちゃま」も、一緒に☆

おうじちゃまも、「京キャラ博・ほんまもん祭」に来てくれるんだ!

楽しみだリン♪

6

和束町「茶茶ちゃん」!

宇治市「ちはや姫」!

木津川市「いづみ姫」!

3

「宇治茶レディ」のみなさん!

5

1番右が城陽市「じょうりんちゃん」!

その隣が、久御山町「ネギーマン」!

ujichya

宇治田原町「茶ッピー」!

1

あと、モコモコの可愛いおともだちもできたリン♪

(全く目を合わせてもらっていなかったです。トラりんスタッフ談)

16

おまけ☆

宇治で食べた、おやつラインナップ♪

「宇治茶」

11

お茶の表面には、抹茶アート!

飲むのがもったいないくらい、可愛かったリン☆

10

道に置いてあった、大きな「お団子」

12

「抹茶ソフトクリーム」

17

おうじちゃまの「茶団子」

13

おうじちゃまの「おちゃぶり」

ちゅう☆ちゅう☆

19

京都のおともだちができて、嬉しいリン♪

みんな仲良くしてくれて、ありがとリン☆。・

「京キャラ博・ほんまもん祭」も、みんなに楽しんでもらえるように、これからPR活動を頑張っていくね!

(「京キャラ博・ほんまもん祭」のfacebookはこちら⇒https://www.facebook.com/京キャラ博京都ほんまもん祭-215144908897599/

           \キャ☆/

2

2016年12月27日

館長に呼び出されたリン!!

館長に呼び出されたリン!!

11月某日~



こんにちリン!

トラりんだリン!


001



いまね、館長室に向かっているんだ。

佐々木館長がボクに、なにかお話があるんだって☆


どうしよう・・・・・・


この前おやつをつまみ食いしたことが、バレたのかな・・・


002



それともお勉強の時間についつい居眠りしちゃったことが、バレたのかな・・・


003



う~~~~~ん・・・


佐々木館長は優しいから、怒った顔を見たことがないけど、思いがけずこういう状況になると緊張して足が重いリン・・・


004



@館長室


005



コンコン☆


ソロ~~~~~リ・・・


006



佐々木館長:トラりん、待ってたよ!

ん?どうしたの?入っておいで。


トラりん:入る前に確認しておきたいんだけど、いつもの館長ですか?


佐々木館長:いつもの館長ですが☆


007



トラりん:ボ、ボクに、なにかご用でしょうか・・・リン・・・(固)


佐々木館長:一体どうしたの?借りてきた猫みたいに。

さぁ、座って!

今日は、トラりんに心して聞いてほしい大事な話があるんだ。


トラりん:ハ、ハイィィィィィッ!


008



佐々木館長:トラりん、よく頑張っているね。

今年は、全国のミュージアムキャラクターの人気投票「ミュージアムキャラクターアワード2016」で見事1位を獲得したね。


トラりん:初めて賞を頂いて、本当に嬉しかったリン♪

あれはボクじゃなくて、応援してくれたみんなのおかげなんだ。


佐々木館長:うん、うん♪

「ありがとう」の気持ちを、ずっと大切にしようね。

それに、京博でのお出迎えはもちろん、東京国立博物館、九州国立博物館への出張、こども☆ひかりの「ミュージアムキッズ!フェア」や、愛媛県での「ゆるキャラグランプリ2016 in 愛顔(えがお)の愛媛」にも行って、たくさんお出かけをしたね。


トラりん:うん!

「京博ってどんなところなんだろう」って思っているおともだちにも、博物館を知ってもらえたら嬉しいリン♪


佐々木館長:そうだね。

トラりんはこの1年、PR大使としてよく頑張りました。   

トラりんの肩書きはいま、「京都国立博物館PR大使(見習い)」だけど・・・

今から「京都国立博物館PR大使」に昇格だよ!




009




010



昇格!!!


011



トラりん:えーっ!!ありがとリン!

最近の名刺はちょっと盛って・・・ボクが校正段階で「(見習い)」を抜いていたんだけど、本当のPR大使になれるリン?!


012


(※トラりんの名刺は初代デザインのみ「PR大使(見習い)」となっています。)


013



館長:そう!

トラりんは今日から、本当に「PR大使」だよ!


トラりん:頑張っているのを見ていてくれて、とっても嬉しいリン!

頑張ればいいことあるって、本当だったリン!(嬉泣)


佐々木館長:トラりん、泣かないで。

ねぇ、知ってる?

来年、京博は開館「120周年記念」を迎えるんだよ。


トラりん:120周年?!

京博には、とっても長い歴史があるんだね!!


佐々木館長:そうなんだ。

120周年という記念すべき年。みんなに楽しんでもらえるように、いま京博はいろいろな準備をしているよ。

その中のひとつとして、来年3月18日(土)にたくさんのキャラクターのおともだちに来てもらって、京都のおいしいものも集まる「京キャラ博・京都ほんまもん祭」を開催するよ。


トラりん:えー!!嬉しいニュースが続くリン!

すごく楽しみだリーーン♪


014



佐々木館長:たくさんのおともだちに楽しんでもらえるように、なんと入館料は無料!


トラりん:入館料が無料?!

京博ってば、太っ腹だリン☆

この場所に生まれたことを、誇りに思うリン!


佐々木館長:普段「博物館は難しい場所で、行きにくい」と感じているおともだちにも、この機会に京博に来てもらえたら嬉しいね。

せっかく楽しいイベントをやるんだから、たくさんのおともだちに来てもらいたいよね。


トラりん:うん!

ボクもまだわからないことだらけだけど、研究員のみんなにお話を聞かせてもらう中で文化財の背景を知って、その素晴らしさや面白さに気付くよ。

みんなにも文化財のことを、もっと知ってもらえたら嬉しいと思っているリン。

でもどうやったら「京キャラ博・京都ほんまもん祭」に、たくさんのおともだちが来てくれるのかなぁ・・・


佐々木館長:そこで「京博PR大使」トラりんの活躍どころだよ!

もちろん京博でのお出迎えを頑張りながら、これから京都のいろいろな場所にお出かけして、普段文化財にふれる機会のないおともだちにも「京キャラ博・京都ほんまもん祭」の開催を知ってもらえるようにPR活動をしてきてほしいんだ。

PR大使に昇格してすぐの大仕事だけど、トラりん出来るかな?

お邪魔する立場だから、挨拶も明るく・元気よくだよ~~~!


015



トラりん:任せてほしいリン!

京博PR大使として、頑張るリン!

なにより、たくさんのおともだちに楽しんでもらいたいんだ。

ボク、挨拶も明るく元気よくできるリン!!


佐々木館長: 120年分の「ありがとう」の気持ちを、たくさんの人が文化財にふれることのできる場としてお返ししていこうね。


016



トラりん: 「京キャラ博・京都ほんまもん祭」のPR活動に勤しむリン!

「京キャラ博・京都ほんまもん祭」のPR活動に勤しむリン!

大事なことだから、2回言ったリン!

こうしちゃいられないリン!早速、ボク行ってくるリン!!


佐々木館長:え、あ、うん、いってらっしゃい☆

...って、どこに行ったんだろう?

まぁトラりんらしいから、しばらく見守ってみようかな。



~こうしてPR大使に昇格したトラりんは、京都府のいろいろなイベントにお邪魔して「京キャラ博・京都ほんまもん祭」のPR活動へ行くことになったのでした~



017

2016年12月22日

きゅーはくに行ってきたリン♪

きゅーはくに行ってきたリン♪

こんにちリン!

トラりんだリン!


10cc7877f5434554eab31547c46d77151ae03511std1



ボクがどこにいるか、わかるかな?

この大きくて豪華なものは、博多祇園山笠(はかたぎおんやまがさ)の「飾り山」なんだって☆

というわけで、正解は九州国立博物館だリン♪


今回も京都っぽいおみやげを持って、12月10日(土)に福岡県太宰府市にある「九州国立博物館」にお邪魔したんだ!


13029ced05a2fc911d2a102562aaf96eddb30184std1



ちなみに、国立博物館は全国に4館あるよ。

ボクがいる京都国立博物館、トーハクくんとユリノキちゃんがいる東京国立博物館。

京博と近い、奈良国立博物館。

そして、今回お邪魔させて頂いた九州国立博物館。


感じられる雰囲気も展示している作品もそれぞれの博物館の魅力があって、全国の博物館巡りをするのも楽しいよ♪

その土地のおいしいものも食べられるしね・・・じゅるリン☆



この日、きゅーはくでは「MOA美術館児童作品展in九州国立博物館」が開催されていて、おともだちが書いてくれた素敵な書や絵がたくさん展示してあったリン!


c00b67c70d7a4101ce1dbd32340e969dc54f3245std1



ボクが行った日に、表彰式が行われたんだ。

受賞したこちらのおともだちは、タイから来てくれたんだって!嬉しいね♪


119



美術セミナーでは、「紅白梅図屏風(こうはくばいずびょうぶ)」の原寸大レプリカが来ていたよ!


099



これを描いたのは、尾形光琳(おがたこうりん)!!

ボクのモチーフとなった、京博所蔵の「竹虎図(たけとらず)」を描いてくれた人だよ。

尾形光琳について、ボクも知らなかったお話を聞くことができてすごく面白かったリン☆


尾形光琳筆「紅白梅図屏風」と尾形光琳筆「竹虎図」から生まれたボクのコラボレーション!

これは、すごく貴重なはずだリン!!

その尾形光琳のつながりで、ボクも今回きゅーはくにお邪魔することができたんだ。

光琳さんには、ボクは一生頭が上がらないリン・・・!



ボクのコーナーでは、はじめましての自己紹介をしたり・・・


084



ボクが住んでいる場所と、きゅーはくの場所を見てみたり・・・

赤い星が京都府、青い星が福岡県だリン☆

新幹線には長い時間乗った気がしたけど、こうして見ると近いよね♪


089



おともだちと、ゲームで対決をしたり・・・(全敗でした/トラりんスタッフ談)

あ!これは躍動感溢れる、ボクのなわとびだね☆

ビュンビュンだリン!(実際には、1回も飛べませんでした/トラりんスタッフ談)


124



あとは、クイズ大会もしたよ!


きゅーはくのお客様も職員さんも、みんな優しくてあったかかったリン♪

おかげでボクも楽しい時間が過ごせたよ☆

みんな、ありがとリン♪


それに新しいおともだちができたよ。

きゅーはくのキャラクターで、針聞書に出てくるはらのむしの中の「ひぞうのむし」さん!

おともだちになれた記念に、仲良くぱちり☆


145a34ff9fdba25eeecf9e4da5f2ffd3fd17ce6fstd1



ステージのあとは、いろいろな国の「いろ」、「かたち」、「もよう」、「におい」を五感で楽しむことができるきゅーはくの体感型展示室「あじっぱ」に遊びに行ったよ♪

中ではたくさんのおともだちが、楽しそうに体験していたんだ。


ボクも、南蛮貿易時代の外国人の衣裳を着させてもらったー♪

(ちょっとサイズ感がアレなのは、触れないでほしいリン!)

最近思うんだけど、ボク・・・赤が似合う気がしているリン☆

どう??


a2d433624c245f40d5ce7782cb9b8c584ed4bd6estd1



インドネシアの民族楽器、「ガムラン」に触れることができたよ!


f194f0eb97dafe08b2cd54bd12d1bf16178d4396std1



美しい音色だリン♪


ec39f2d085e3bb28e39f0797f7c03198c8d85c9astd1



こうして、ほかの博物館とも交流が持てるのはとっても嬉しいことだリン☆

これからも、みんなに楽しんでもらえるように協力していこうね!

また、きゅーはくに行けるといいなぁ♪





おまけ☆

それでは聴いてください。

おともだちfeaturingトラりんで「♪きゅーはくって楽しいな」


25557b768ec229fdc8a4cbb98ac856f8fc3f4b23std1

2016年12月16日

ボクは、虎だリン!

ボクは、虎だリン!

こんにちリン!

トラりんだリン!



11月27日まで京博で開催されていた、特別展覧会「没後150年 坂本龍馬」は楽しんでもらえたかな?

会期中たくさんのことを教えてくれた宮川研究員が、京都国立博物館所蔵「近世珍話(きんせいちんわ)」の中にある

「虎」のお話をしてくれたよ!

(「近世珍話」は、慶応3年に描かれた小形の絵巻物だよ!

現在、この作品の展示はされていないの。ごめリン・・・)


miyagawa



登場人物は龍馬さんと同じ時代に生きた、芹沢 鴨(せりざわ かも)さん。

鴨さんは新選組の初代筆頭局長だった人だリン。


あるとき、京都に虎がやってきて見世物として公開されていたらしいんだ。

当時本物の虎を見たことがない人がたくさん集まったお陰で、見世物小屋は大繁盛!


それを知った鴨さんは、「本物の虎のはずがない。人が虎の皮を被って操り、お金儲けをしているに違いない。」と、考えたそうだよ。

そうして見世物小屋へ向かい、悪事を暴いてやろうと虎の皮を剥がそうとしたところ、なんとその虎は本物!

逆に、鴨さんが虎にやられてしまったんだって。


ちなみに、この虎が、鴨さんに噛み付いたと言われる虎!


kinsechinwa



乱暴な振る舞いをすると言われていた鴨さんだから、こういう話が伝えられているのかもしれないけど・・・

この虎の気持ちがわかるリン・・・


ボクもたまに、鴨さんのようなことを言われるリン!

そういうときは、とっても悲しい気持ちになるから・・・



ボクも今度から「がおー!」しちゃうぞっ☆


gaoo



※トラりんはガラスのハートの持ち主なので、鴨さんと同様の発言は心にしまっておいてあげてください。

(トラりんスタッフより)




↓3つの特集陳列を開催中だリン♪


「とりづくし―干支を愛でる―」
2016年12月13日(火)~2017年1月15日(日)
平成知新館(2F-1、2)


「生誕300年 伊藤若冲」
2016年12月13日(火)~2017年1月15日(日)
平成知新館(2F-3~5)

「皇室の御寺 泉涌寺」
2016年12月13日(火)~2017年2月5日(日)
平成知新館(1F-2、3、5)

2016年12月 9日

「京都府農林水産フェスティバル2016」に行ってきたリン♪@【京キャラ博・京都ほんまもん祭】PR活動☆

「京都府農林水産フェスティバル2016」に行ってきたリン♪@【京キャラ博・京都ほんまもん祭】PR活動☆

こんにちリン!

トラりんだリン!


1209_01



来年開館120周年を迎える京博は、みんなに楽しんでもらえるような企画を準備しているよ。

その中のひとつ。3月18日(土)に京博で、たくさんのキャラクターのおともだちや、京都のおいしい食べ物が集まるイベントを開催するリン!

それが、「京キャラ博・京都ほんまもん祭」だよ☆

https://fb.com/215144908897599


kyarahaku



この日、京博への入館は無料☆

展示室も見てもらうことができるから、今まで博物館に来る機会がなかったおともだちも「京キャラ博・京都ほんまもん祭」を機に文化財に触れ合ってもらえたら嬉しいリン♪


どう?とっても楽しそうなイベントでしょ?

ボクもわくわくが止まらないリン!



近頃ボクは、この「京キャラ博・京都ほんまもん祭」のPR活動で、いろいろな場所にお邪魔させてもらっているよ!

今日は、11月26日(土)に京都パルスプラザで開催された「京都府農林水産フェスティバル2016」のお話をするね♪



おともだちの、京都府広報監まゆまろくんにも会えたよ☆

まゆまろくんは、「京キャラ博・京都ほんまもん祭」にも来てくれるんだ!


1209_02



ん?

まゆまろくん、今日はかわいいトマトのお帽子を被っているリン!


1209_03



かわいいトマトのお帽子・・・


1209_04



かわいいトマト・・・

かわいいトマト・・・

おいしそうなトマト!!


       \シャー!/

1209_05



遊んでばかりじゃないリン!

お出迎えのごあいさつだって、ちゃんとしていたリン!


1209_06



そして中はたくさんのブースとおともだちで、こんなに賑やかー!


1209_07



おいしそうなものばかりで、なかなか前に進めないリン・・・じゅるリン♪


1209_08



ボクも、みんなのお手伝いをしたり☆


1209_09


1209_10


1209_11



      \ヘイ、ラッシャイ!/

1209_12



ステージに出演させてもらったり☆


1209_13



栗がもらえる列に並んだり☆


1209_14



つまみ食いしたり☆


1209_15



あれ?なんだか後半、サボっているみたいな写真ばかりで心外だリン・・・



新しいおともだちもできたよ♪

舞鶴観光協会キャラクター「チョキまる」くん!


1209_16



じゃんけんぽん!では、1回も負けなかったよ!


1209_17



チョキまるくんのおてて、かっこいいリン!


1209_18



「京都府農林水産フェスティバル2016」たくさんのおともだちが来ていて、とっても盛り上がっていたリン♪


ボクも「京キャラ博・京都ほんまもん祭」を楽しいイベントにできるように、これからも京博でのお出迎えをしながら、お外でPR活動を頑張っていくリン!



みんなー!

カレンダーやスケジュール帳の3月18日(土)の欄に書くことは、

京博の「京キャラ博・京都ほんまもん祭」に行く日だよー!


\よろしくお願いしますリン♪(カリスマ販売員・特別編)/


1209_19

2016年12月 5日

京博で感じた、秋だリン♪

京博で感じた、秋だリン♪

こんにちリン!

トラりんだリン!


1205_01



あれ?

ト、トラりんだリン!!


1205_02



寒くなってきたけど、みんな風邪引いてない?

日も、どんどん短くなってきたよね。

秋も、あっという間に過ぎていっちゃったな・・・

終わっちゃうのはさみしいことだけど、季節を感じられるって素敵なことだリン☆


京博にもたくさんの種類の植物があって、葉っぱの色が変わったり、咲いているお花が変化するたび、季節を感じることができるよ。

今日は、秋に京博の敷地内で紅葉を見たときのお写真を載せるね♪

京博にある茶室「堪庵(たんあん)」の紅葉が綺麗だよって教えてもらったから、「東の庭」から「堪庵」のまわりをお散歩したリン!


1205_03



もみじの赤と、お空の青が綺麗だね☆

階段の色に紛れているけど、ボクもちゃんといるリン!


1205_04



わぁぁぁぁあ☆。・

いちょうの葉っぱでできた、黄色いじゅうたん!

綺麗だリン♪


1205_05


1205_06



お茶室「堪庵」だリン☆

とっても風情ある景色だよね。


1205_07


1205_08



赤・黄・緑の色合いが素敵だリン☆


1205_09



こうして見ると、ボクの体は他を邪魔しない謙虚(けんきょ)な色だリン!


1205_10



わぁぁぁぁあ☆。・

こっちはもみじの葉っぱでできた、赤いじゅうたん!


1205_11



「紅葉に出遅れたリン!」って思っていたけど、こんなに綺麗なじゅうたんが見られて嬉しいな。

すっと見ていられるリン・・・☆。・


1205_12



いま京博では、12/13(火)から始まる3つの特集陳列「とりづくし─干支を愛でる─」・「生誕300年 伊藤若冲」・「皇室の御寺(みてら) 泉涌寺(せんにゅうじ)」の準備で展示室をお休みしているよ。

この期間は庭園開放(※入館料が必要だよ)をしているから、みんなにも日本の四季を感じてほしいリン♪



おまけ☆


唐突な         \アチョー!/

1205_13

2016年12月 2日

南相馬に行ってきたリン♪

南相馬に行ってきたリン♪

こんにちリン!
トラりんだリン!

_dsc6814


最近寒くなってきたけど、みんな風邪引いてない?
ボクは手洗い・うがいをして、ごはんをモリモリ食べて予防しているリン!
「たのしいこと」がいっぱいある毎日に備えて、風邪に負けていられないよね♪

今日は、そんなボクの最近あった「たのしいこと」をおはなしするね!
10/16(日)、こども☆ひかりプロジェクトのみなさんといっしょに、福島県南相馬(みなみそうま)市で開催された、ミュージアムキッズ!フェアinみなみそうま※に行ってきたリン♪
(※主催:地域創生の核となる博物館実行委員会、協力:こどもひかりプロジェクト)
(こども☆ひかりプロジェクトとは→ミュージアムキッズ取材と出張だリン!

今回もたくさんのミュージアムと、こども☆ひかりユースや文化財ソムリエなどの学生ボランティアさんたちが参加してくれていたよ。
どのブースもおともだちがいっぱい来てくれていて、とっても賑やかだったリン♪
ボクもいろんな体験をさせてもらったんだ!


今回のドレスコードは「ぼうし」☆

_dsc6795

ボクもフライングタイガー(恐ろしいほどの虎への執着心)で購入した、ねこ耳帽子を被って参加したリン♪
決まってるでしょ!

%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ac%e3%82%bb%e3%82%99%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b31

京博のブースは、「ドキドキ!刀にふれてみよう」!
本物の刀に触れたり、お手入れの仕方を学ぶことができたよ。
(刀は安全のために、刃を落としたものだリン☆)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ボクも刀を持たせてもらったんだ☆
本物にさわるのは初めてだったから、まさにドキドキだったリン!

まずは、おててをふきふき・・・

_dsc6806


京博の文化財ソムリエさんとぱちり☆
思っていたよりも重くてビックリしたリン!
これを使っていたなんて、むかしの人は力持ちだったんだね。

_dsc6810


さいごは、刀に敬意を込めてお辞儀をするのが礼儀だリン!

_dsc6813


これが、刀のお手入れの様子。
打粉(うちこ)という砥石(といし)の粉を布に包んだものでポンポンと優しく叩いて、それを拭き取ることで刀を綺麗にするんだね。
このとき口に紙をくわえているのを時代劇で見たことがあるけど、なんでかなぁ~ってずっと思ってたんだ。
これは、お手入れのときに喋ったりして刀を汚さないようにするためなんだって!
勉強になったリン!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


続いて、今回のイベントが開催された南相馬市博物館さんのブース。
「のまおいのサムライになってみよう」ということで、よろい・かぶと・じんばおりを着せてくれたよ!

ボクも「野馬追」をバックにサムライ気分だリン!
とっても男前で、似合っているリン☆
まるで、タイムスリップしたみたいだよね。

_dsc6800


福島県南相馬市で、毎年7月の最終土・日・月の3日間開催される「相馬野馬追(そうまのまおい)」は、国の重要無形民俗文化財に指定されているリン。
甲冑(かっちゅう)を身につけた500騎もの騎馬武者行列が街に繰り出したり、最終日には、なんと素手で野馬を捕まえて、神前に奉じる「野馬懸(のまかけ)」が行われたりするんだって!
野馬追の伝統は、今でも大切に受け継がれているよ!

いろいろなかたちの文化財があるんだね。
ボクも文化財保護基金のPR大使の名に懸けて、もっと勉強しなくてはならないリン!


_dsc6802


日本科学未来館さんのブースでは、「深海に発泡スチロールカップを持っていくと、どうなるかな?」という実験をしたリン☆


_dsc6821


ボクは、カップが「ぐちゃぐちゃ~ってなる!」て予想したけど・・・
正解は、かたちは変わらずこんなに小さくなるんだってー!
予想外でビックリン!!

_dsc6839


ちいさいおともだちから「トラりん、思ったより大きい!」って怖がられちゃうことがあるから、ボクも深海に行ってみようかな...


お外では、兵庫県立人と自然の博物館さんの昆虫大捜査線を体験したよ!
虫捕りあみを借りて、みんなで虫さんを探したんだ。
ぽかぽか陽気で、気持ちがよかったリン♪

_dsc6789


おともだちが「虫さんいるよー!」って教えてくれたんだけど、ボクは全然捕まえられなかった・・・
家虎だから、狩りは苦手だリン・・・

_dsc6784


どう?
どのブースも楽しそうでしょ♪
本当はまだまだあったんだけど、全部まわれなかったんだ・・・ごめリン・・・

来てくれたたくさんのおともだち、参加していたミュージアムや大学生・高校生のみんなも、笑顔いっぱいでとっても楽しいイベントだったリン☆

福島のみんな、ありがとリン♪
また、いっしょに遊ぼうね!


バサッ☆

_dsc6781

注※ずっと一緒にいたくても、おともだちを捕まえてはいけません。


「こども☆ひかりプロジェクト」のHPにも、みんなの素敵なお写真が載っているリン♪
http://www.kodomohikari.com/2016/10/20/minamisoma2016-2/

TOP
TOP