ARCHIVES
2019年8月 9日
こんにちリン!
トラりんだリン!
クイズー!
ボクはどこにお邪魔したでしょーかっ♪
・
・
・
正解は、京都市左京区「京都市動物園」りん!!
(タイトルで丸わかりだと思うけど☆)
お写真を見ても伝わるように、ボクの登場時間にピンポイントでどしゃぶりだったけどそんなの気にならないよね!
うん!気にならない!!(自分に言い聞かせる)
だって...
トラりん、はじめての動物園☆。・(キラキラキラ)
今回、どうしてボクがお邪魔したかというと。
ほらっ!ボクって、トラじゃない!!
そんなボクにぴったりのイベント、「世界〇〇の日~トラ~」が開催されたからだリン♪
アムールトラの「オク」りんの前で行われた、ガイドツアーに参加したよ☆
はじめて会う「あのタイプ」のトラ...
オクりんにとっても、ボクのような「すいぼくがタイプ」のトラははじめてだろうから、びっくりさせてしまわないかなぁ...
なかよくなれるかなぁ...
ドキドキドキ...
\すぐに、おともだちになれた☆/
トラが描かれた作品は京博でたくさん見てきたけど、やっぱりかっこいいリンっ!!!!!!!!
オクりんは、アムールトラという種類のトラ。
みんなは、アムール川って知っている?
アムールトラは、ロシアのアムール川の周りに住んでいるんだって♪
涼しそうだリン☆
岡部りん(トラ担当):柵の向こうですりすりしているから、トラりんのことをおともだちだと思っているよ。
トラのプロが!!
言ってくれたリン!!!
ボクが「よろしくリン♪」とお辞儀をしたら、オクりんもお辞儀をしてくれたよ。
\ぺこリン☆/
もぉぉぉおおお感動っ!!!!!!!!
コンビ組もうかな☆
こんなになかよしになれるなんて、うれしすぎて雨にまじってコッソリ涙が出ちゃった...(うるリン)
むかしの日本にトラはいなかったから、ボクを描いた尾形光琳も想像でトラを描いたと言われているよ。
じっさいに会うことができる「京都市動物園」りんは、すごいところだリン!!
ありがとリン♪
「京都市動物園」りんには、ほかにもいろいろな種類の動物たちが住んでいたよ。
雨でご挨拶に行ける場所が限られてしまったけど、会えたおともだちをボクの後頭部とともに紹介するね!
「キリン」りん☆
こんなに大きいなんて知らなかった!!
でも...
かわいいおめめだリン☆
「フラミンゴ」りん☆
知らなかった!たくさん種類がいるんだね!!
みんな、なかよしだリン♪
京博では8月12日(月・休)まで、特集展示「赤ってじつはどんな色?」を開催しているから、ついつい美しい赤に目がいってしまうリン♪(カリスマPR大使)
あれ?
お洋服を着ている「フラミンゴ」りんもいるんだね☆
まさか、あれがフラミンゴ界のボス...?!
(※職員さんです。申し訳ございません.../京博スタッフ談)
「ミーアキャット」りん☆
近くに来てくれたよ!
お名前に「キャット」って入っているけど、マングースの仲間らしいリン♪
ごはん見つけたっっ!!!!!!!!
でも、これは「ミーアキャット」りんのだから食べちゃだめなんだって...
お腹空いたリン...(ショボン)
「シマウマ」りん☆
白黒のシマシマということは、もしや「シマウマ」りんって...
「すいぼくがタイプ」かな?!!
「カバ」りん☆
後ろ向きだったみたいで、お顔が見られなくて残念...
でも、ボクとおなじでおしりもかわいいリン!
お水の中、涼しそうだね♪
はじめてお邪魔した「京都市動物園」りんでは、たくさんの動物とおともだちになれて、とっても貴重な体験ができたよ!
出身地のちがう動物や、動物の生活を見てまわることができるなんてすごいよね♪
動物園でしか会えない動物が、たくさんいるリン☆
2020年3月31日までは、ケープハイラックス「チィ」りんが特任園長をしているから、みんなもぜひ遊びに行ってみてね♪
・
・
・
\ありがとリン♪/
京都市動物園
京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内
\京博の展示室にも動物がいっぱい♪/
8月12日(月・休)までの名品ギャラリーには、動物が描かれた作品がたくさん展示されているリン!
2F-3:中世絵画展示室「描かれた動物たち」
会場:京都国立博物館 平成知新館2F-3
2F-4:近世絵画展示室「没後220年 長沢芦雪」
会場:京都国立博物館 平成知新館2F-4
そういえば、京博から電車でスィーの距離にある、奈良国立博物館でも
わくわくびじゅつギャラリー「いのりの世界のどうぶつえん」が開催中だよ!
会場:奈良国立博物館 東新館
会期:2019年7月13日(土)~9月8日(日)